こんなに見えないのか…飼い主の顔もぼんやり

【無料アプリ「犬の目カメラ」】飼い主の表情はほとんどわからない

アプリで色々と見ている間に、あることに気がつきました。もしかして、飼い主の顔も見えていないのかも?

ためしに愛犬の目で見た飼い主をチェックしてみると、めちゃくちゃぼんやりしてます!

犬は視覚ではなく聴覚と嗅覚で情報を得ているとは聞いていましたが「犬の目カメラ」でその視界を体験し、改めて視覚の情報の少なさに驚きました。

【無料アプリ「犬の目カメラ」】高齢になるとますます見えにくくなるのがわかる

シニアになって聴覚や嗅覚が衰えてきた時に、視界の情報も少ないと不安も多くなるでしょう。

「犬の目カメラ」は年齢の設定も選べるので、今後シニア期に入ってさらに目が見えにくくなった時のサポートにも使えそうです。

フォトギャラリー【19枚】愛犬と会話?おすすめ「犬語翻訳無料アプリ」3選
  • 【おすすめ犬語翻訳アプリ】「犬の翻訳者」は、飼い主の気持ちを日本語→犬語に変換してくれる無料の翻訳アプリ
  • 【おすすめ犬語翻訳アプリ】犬のイラストボタンから気持ちを選択して使用する他、マイクに話しかけて犬語に翻訳もできる
  • 【おすすめ犬語翻訳アプリ】「犬の翻訳者 - ペットと話す」は、日本語→犬語、犬語→日本語の両方の翻訳に対応している無料の翻訳アプリ
  • 【おすすめ犬語翻訳アプリ】飼い主の気持ちをワンタップで伝えられる他、課金するとマイクを使った翻訳機能も使用可能に
  • 【おすすめ犬語翻訳アプリ】「犬語猫語翻訳機」は、犬語だけでなく猫語の翻訳もできる無料の翻訳アプリ

犬の目カメラ」で見た景色は、いつも自分が見ていたものとはまったく別の世界でした。暮らしやすいように気を付けるポイントがわかる「犬の目カメラ」は、愛犬の暮らしのQOLをあげる大きな役割を果たしそうです。

※本サービスは、研究機関等により公開されている犬の視覚データを使い、犬の視覚を疑似シミュレートするアプリです。医療機関での診断に代わるものではなく、確定的な診断を行うものではありません。

※認識モードについて:犬が興味を示しそうなものを機械学習させたデータを使い、画像認識をするモードです。こちらは科学的根拠に基づくデータではございませんので、予めご了承ください。

ライター・イラストレーター。趣味はダンスとお酒と犬連れ旅行。ワンコとニャンコ、ハムスターに金魚や鳥たち、ウサギと亀の大家族で育ち、現在は超絶マイペースな柴犬との暮らしを満喫中です。元テーマパークのお姉さん&スーツアクター。所有資格:愛玩動物救命士・ペット災害危機管理士・犬の管理栄養士