【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】3,990円のこれに変えるだけで一気におしゃれに

ニトリの「ウッドブラインド」は、お部屋の雰囲気を一気におしゃれに変える魅力的なアイテム!

ウッドブラインドに変えることで、部屋に木の温かみや高級感、洗練されたデザイン性を取り入れることができます。

この記事では、ウッドブラインドの魅力、サイズの選び方、そしてリーズナブルな価格で注目のニトリのウッドブラインドについて詳しくご紹介します。

フォトギャラリー【完成写真あり】スタバ感あり…?!ギャラリーはこちら
  • 【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】木の温かみや高級感が魅力
  • 【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】正面付けと天井付けの2種類の付け方から選べます
  • 【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】少し大きめでOK
  • 【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】天然木を使用
  • 【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】紐や金具なども羽根と同じ色に統一されています

ウッドブラインドとは?

【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】木の温かみや高級感が魅力

手っ取り早くお部屋の雰囲気を変えたいならカーテンからブラインドに変えるのがおすすめです。

特にプラスチックのブラインドではなく、木製のブラインド(ウッドブラインド・ウッドカーテン)にすることでより高級感が演出できますよ!

ウッドブラインドの魅力は、木の温かみや高級感、洗練されたデザイン性にあります。まるで家具のように、部屋全体を魅力的に彩ってくれるアイテムです。

カーテンよりはお高め

カーテンもブラインドも素材や大きさによって価格が大きく変わります。

例えば、よくある掃き出し窓(200×200cm)を例に取ると、カーテンではオーダーだと10,000円〜200,000円、既製品だと4,000円〜15,000円くらいです。

一方ウッドブラインドでは、既製品だと5,000~4万円台とかなり幅がありました。

本当は家の中全体をウッドブラインドにしたかったのですが、この価格だと断念せざるを得ませんでした。

手始めにトイレだけをウッドブラインドでイメチェンしてみることにしました。

サイズ選びのポイントは?少し大きめでもOK!

ブラインドを取り付けるのが初めてだったので、採寸の仕方をネットで調べてみました。

ブラインドの取り付け方法には2種類あり、正面付け(枠の前面に取り付ける)と天井付け(枠の内側や天井部分に取り付ける)があるそうです。

正面付けなら窓枠よりはみ出しても(両側で10cmほど)大丈夫とのことでした。

価格崩壊!ニトリのウッドブラインドはかなりリーズナブル

色々探していく中で、楽天NO.1のオーダーブラインドやインテリアショップでもサンプルを取り寄せてみて検討したのですが、最終的にニトリのウッドブラインドがおしゃれでコスパが良いことがわかりました。

天然木を使用しているのに一番安いもので3,990円からということで、さまざまなブログやSNSでも取り上げられていました。長さも巻き取って短くできるので丈も長めで大丈夫です。

木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)/3,990円(税込)

【ニトリ 木製ブラインド(ヴェントMBR 60x138)】予想以上に品質が良かった!

早速店舗にて購入。店舗によっては、在庫がない場合があるので、ネットで店舗在庫を確認してから出かけてみてくださいね。

筆者の来店した大型店舗には、ブラインドやウッドブラインドが色違い、サイズ違いでディスプレイされていて選びやすかったですよ。

初めてニトリの木製ブラインドを見た時の印象は「予想以上に品質がいい!」でした。

もう少し塗装がテカっていたり、金属部分や紐が安っぽく見えるのかと予想していましたが、全然そんなことはありませんでした。

カラーは3パターン

カラーはホワイト、ナチュラル、ミドルブラウンの3色。

取り付け予定の窓枠が濃いブラウンだったので、それに近いミドルブラウンにしました。店頭で見ても、ミドルブラウンが一番シックで高品質に見えました。

取り付け金具や紐、角度調整の棒もミドルブラウンに統一されているので、全体的にまとまりがあります。