亀戸───ローカル線と貨物専用線とディーゼル機関車

墨田区京島付近の東武亀戸線の踏切。2両編成の電車がコトンコトンと通り過ぎていく。
拡大画像表示
東京スカイツリーの東側を走る東武亀戸線。夕方はツリーがシルエットとして浮かび上がります。
拡大画像表示
 

東京スカイツリーの南側の“プラス鉄”をもうひとつ。亀戸と曳船を結ぶ、東武亀戸線に大接近。東武亀戸線は8000系2両編成が約4キロの線路を行ったり来たりするローカル線ですが、明治時代は現在の亀戸からJR総武線の両国まで電車が乗り入れていました。

途中駅の亀戸水神・東あずま・小村井などの駅と、スカイツリーの間を歩くのも楽しいし、都会に残る2両編成のローカル線の乗り心地を楽しむのもいい。スローな車内から見えるスカイツリーの姿もまたひと味違っておもしろいと思います。

総武線亀戸駅ホームから見える越中島貨物線。赤いディーゼル機関車が何も引っ張らず東京湾方面へ。
拡大画像表示
砂町付近を走るレール輸送列車。貨物列車見物の途中で砂町銀座を歩くのも楽しい。
拡大画像表示
 

錦糸町よりも小さな街、亀戸は、ちょっとマニアックな“鉄物件”が存在します。地図を見ると、JR総武線亀戸駅付近から分岐し、明治通りに沿うようにして東京湾側へと延びる線路があるのがわかります。

これ、通称・越中島貨物線という貨物専用線の線路。現在は平日を中心にレールを運ぶ貨物列車が3往復前後走っています。運がよければ、赤いディーゼル機関車(DE10形)がけん引する貨物列車に出会えるかもしれません。