Google 検索とGoogle マップの画面イメージ

グーグルは、3月7日、地震発生時と津波に関する警報・注意報が発令されたときに、Google検索やGoogleマップに「地震」「津波」や、地域名などのキーワードを入力して検索すると、検索結果の一番上に災害情報を表示する「Google 災害情報」の提供を開始した。

Google検索やGoogleマップに「地震」「津波」や、「東京」「仙台」「宮城県」など災害が発生した地域名などのキーワードを入れて検索すると、検索結果の一番上に災害についての情報を表示。気象庁が提供する防災気象情報にもとづいて、地震発生時と津波に関する警報・注意報が発令されたときに動作する。また、Google 災害情報サイトには、日本国内で発令されているすべての地震や津波に関する警報や注意報を一覧表示する。

モバイルでの検索や、Android版モバイル Google マップを使用した場合でも、PC向けと同様に検索キーワードに応じて災害情報を表示する。モバイル Google マップを使用して地震などに関係がないキーワードを入れて検索しても、警報などの対象地域であれば、位置情報にもとづいて自動的に検索結果に警報・注意報を表示する。Android 搭載端末のGoogle Nowも、端末の位置情報からGoogle 災害情報の警報・注意報をカードで表示する。

PC版、モバイル版ともに、画面の「詳細」をクリックすると、各地の震度・マグニチュード・震央の位置などの地震情報や、津波に関する警報・注意報など、災害情報の詳細と対象地域を地図で閲覧できる。