6月に発表された都営バスの24時間運行。まずは渋谷-六本木間で、12月からスタートとなりましたが、バスを使っていない人でも気になるニュースだったのではないのでしょうか。

しかし、24時間運行でなくとも、実はバスはかなり便利なのです。そこで、普段バスを利用していない方に、バス活用術をご紹介します。

 

地下鉄よりも速く着けるバスもある!歩かず涼しいバスの使い方

 「電車は時間に正確で、バスは時間が読めない」「同じルートなら、絶対に電車や地下鉄のほうが速い」と思っている人も多いのではないでしょうか。「そんなふうに考えていた時期が、私にもありました」とはよく言いますが、まさにその通りでして、いやはや、思い込みとは怖いものです。

「渋谷-新橋」間を例に取ってみると、路線検索で調べると東京メトロ銀座線で14分前後。一方、都バスの同じルート「渋谷-新橋駅前」だと乗車時間は約25分です。この数字だけ見ると「なんだ、やっぱり地下鉄のほうがずっと速い」と思いがちですが、いろいろとそれ以外にかかる時間があるのです。

実際に渋谷駅をご利用の方は思い出してください。地下鉄とは言いつつも、銀座線のホームが地上3階にあることを。そして、銀座線の新橋駅ホームは地下2階にあります。そして、銀座線渋谷駅発の平日日中の運行間隔は約3分に1本のペース。他線からの乗り換えが加わると、さらに移動時間が加算されます。もっとも遠い、東急東横線・副都心線ホームと銀座線ホームとの高低差は約40m。移動時間にして約10分にもなるのです。

一方、バス停は、基本的に地上にあるため、階層を移動する時間は不要。また、改札を通る必要もないため、改札口からホームまでのルート走破も不要。つまり乗車時間以外の移動時間を含む、実際の移動時間で考えると「乗車時間」の約10分の差はあまり差がないのです。

季節要因を絡めると、駅構内の移動中やホームでの電車待ち中は汗を拭き拭き過ごす時間ですが、バスでの移動ならば、その時間も空調の効いた環境で過ごせますよ。実際に乗ってもらうと「それほど実質の時間は、地下鉄と変わらないのに、涼しくて疲れない」すてきな夏の移動が体感いただけるかと。

渋谷駅を例に挙げましたが、ほかのターミナル駅でも、駅入り口からホームまでの移動時間は3分くらいかかりますから、その時間を勘案して、バスと電車の移動時間を比較するといいですよ。運行本数は、さすがに地下鉄にはかなわないものの「都01系統」「都06系統」のそれぞれで日中は8分おきに新橋行きのバスが運行していますから、地下鉄にしようかバスにしようか迷っている間に、次のバスが来る程度の頻度の路線もあります。

◎バス初心者へのおすすめポイント:その1
路線によっては「駅への移動+駅構内の移動+地下鉄・電車乗車時間」よりも「バス停への移動+バスでの乗車時間」のほうが短くなるケースも。
しかも、歩く時間が減らせて疲れないうえに、空調の効いた空間に長くいられる!