
男の人ってなにを考えてるのかさっぱりわからない。そんなふうに感じたことはありませんか?
けれども実際のところ、男性の心理を理解できないと悩む女性より、女性の心理が理解できずに頭を抱えている男性の数のほうがはるかに多いのだとか。
そんな男性を混乱させる女性の言動の中でも、今回はカップル間で特にありがちな5つのものについて詳しくご紹介していきます。
「どっちでもいいよ」がどっちでもよくない
「彼女とのデート、映画とカラオケどっちでもいいっていうからカラオケにしたら、帰り際に『見たい映画があったのに』だって。全然どっちでもよくないじゃん」
この『どっちでもいい』、女性はついつい言ってしまいがちですよね。
彼のことが好きだからこそ、彼の好みを優先してほしい、彼に楽しんでほしいという気持ちが先走って反射的に「どっちでもいいよ」と言ってしまう、けなげな女心と言えるでしょう。
「だったら最後まで貫いてくれ」と、男性陣に言われてしまいそうではありますが。(笑)
けなげに頑張ってみせるけど、ついついエゴが出てしまう。それもまたご愛敬。男性には、ぜひともそう思っていただきたいものです。
「別れよう」と自分から切り出しながら、あっさり受け入れられるとヒステリー
「別れようって言われて、ツライけどしかたがないから受け入れたら、いきなり号泣しながら罵詈雑言。いや、フラれて泣きたいのこっちでしょ? 意味がわからない」
これは、おそらく本気で別れたいと思っていたわけではないんでしょう。
ついつい出来心で彼の愛情を試してみたら、思いがけずあっさりと別れを受け入れられてしまってパニック!! のパターンだったと思われます。
きっと彼女は「イヤだ、別れたくない!」って彼に言ってほしかったんでしょうね。勝手ではありますが。
少し関係がマンネリ化してくると、なにかしらカマをかけて彼の想いを試してみたくなる。その気持ち自体はとてもよく理解できます。
「いいよ」と言ったのになぜか不機嫌
「自分の仕事がかなり押しちゃって、女性の同僚に少し手伝ってほしいってお願いしたら、いいよって引き受けてくれたのはすごくありがたかったんだけど……そのあと一日中不機嫌なのはなんでなの?」
その女性は、頼まれたら断れないタイプなんでしょうね。
きっとそのとき、彼女自身も忙しかったり、あるいは体調が悪かったりと、人の仕事を喜んで引き受けられる状態ではなかったんでしょう。
けれども、頼まれた以上断れない。なんでこのタイミングでわたしに頼むんだ空気読め。それが彼女の本心だったのではないでしょうか?
その本心が、抑えきれず態度に現れてしまったものと思われます。
まあ、場合によっては仕事量や体調関係なく、単純に仕事を増やされたことに腹が立っていただけかもしれません。
いずれにせよ、一旦引き受けた以上は気持ち良くまっとうするのが社会人としてのマナーと言えるでしょう。