
10代のカップルでもなく、20代のカップルでもなく、30代のカップルが別れる理由……。
次の恋愛が保証されているわけではない分、結婚願望がある男女ならば若いうちよりもよっぽど別れづらいはずです。
「もし別れたらもう2度と人を好きになれないんじゃないか」なんて思い悩むことも少なくないはず。
しかし、それでも別れてしまう理由とはいったいなんなのでしょうか?
というわけで、結婚を意識した30代カップルが別れる理由についてまとめてみました!
1: 彼氏が結婚する気なし
20代の男性が結婚する気がないというのはまだ理解できますが、30代でこれを匂わされたらさすがに厳しいものがあります。
付き合っていてもゴールがないならば一緒にいる意味ないよなと、結婚願望がある女性なら誰だって思うでしょう。
実はこのパターンで別れを決める女性は多いものです。結婚願望があるならば「いつか」に期待したとしても時間は約束されませんからね。
2: 金銭感覚の違い
一方こちらは男性の声です。
美味しいものを食べたり、好きな服を買ったり、たまに贅沢はするけれど、基本的には将来のために貯金をしている男性たち。
結婚したら奥さんを養っていかなければいけないし、子どもができたら育てていかなくてはいけないという自負からでしょう。
それなのに、お金遣いが荒い彼女だと先が不安になってしまいます。
また、デートやプレゼントにもお金がかかってしょうがない女性とは結婚は躊躇してしまうらしいです。
30歳を越えたら、将来を見据えた付き合いをしているのは男性も一緒。金銭感覚はある程度合わせていきましょう。
3: 価値観の違い
たとえば同棲をしたり、同棲まで行かなくても週の半分は彼氏の家に泊まりに行ってるなど、とにかく長く一緒にいると「あれ? 」というところも見えてきますよね。
外でデートする分にはスマートでおしゃれな彼氏でも、家では何もしない。掃除もしなければ自炊もしない。
ある程度は「私がやろう」と甲斐甲斐しくお世話できても、そのうち「これが一生続くのかも」という予感と苛立ちでプツンと糸が切れてしまうことも。
また、価値観の違いは男性も同じくです。
人との接し方だったり、ご飯の食べ方、様々な面での価値観の違いは、一生のパートナーとしての不安感を煽ってしまうのかもしれませんね。
どっちも折れない頑固者同士だと、これが理由で別れてしまうことも。