東ハト

キャラメルコーン、ハーベスト、オールレーズンなどでおなじみの東ハト。

社名の由来はというと、創業時の社名は「東京製菓」だったそうですが、同名の企業が多数存在したため、初代社長が好きだったハトを社名に入れ、「鳩印東京製菓」としましたが、社名が長く、電報での発注の際に料金が余計にかかるため、問屋の人たちが「ハトトウ」・「トウハト」の略称を使用して注文するようになったのだとか。

その後、「トウハト」の響きがよいということで、社名にも採用したのだとか。

 

 

 

カバヤ食品

ジューC、さくさくぱんだやパーティー用の袋菓子、おもちゃ付のお菓子などを販売するカバヤ食品の由来も公式サイトから。

「戦前から戦後にかけて、菓子メーカーの間で、子どもに強くアピールする為に、「らくだ」・「うさぎ」・「蜂」等をマークに使用することが流行っていました。その流れを受けて、第2次世界大戦後の昭和21年、「子どもたちに夢を…」の願いを込めて、カバを社章、社名にしました。

カバには、「おとなしく、平和を愛する」というイメージがあり、平和な社会を建設するという国民の気持ちにもピッタリ一致。甘いものが不足していた当時、戦前から製造していた水飴を使ってお菓子を作ろうと考え、カバをマークとしたカバヤ食品株式会社を設立しました。」とのこと。

子ども向けに動物キャラが採用されることは多いですが、カバはちょっと珍しかったかもしれませんね。

 

 

 

ブルボン

ルマンド、ホワイトロリータ、エリーゼ、アルフォートなどのビスケットやクッキー、プチシリーズなどが有名のブルボン。

1924年に創業者である吉田吉造氏が設立した北日本製菓商会が始まり。1961年頃から「ブルボン」ブランドの仕様が開始。1989年には、ブランド名と社名を統一し会社名を「株式会社ブルボン」に変更しています。

「ブルボン」のブランドとしては、「洋風菓子らしい高級感のある商標を」と以前の社長の吉田高章氏が考案したものですが、「フランスのブルボン王朝をイメージした」「インスタントコーヒーを製造した際、生豆のブルボン種に因んで”ブルボンコーヒー”と命名して以来、他の製品にもこの名前が使われるようになった」などの複数の説がありますが、詳しくはわかっていないそうです。

 

 

 

ロッテ

コアラのマーチ、パイの実、チョコパイ、ガム類などでおなじみのロッテ。

その社名はドイツの文豪ゲーテの『若きウェルテルの悩み』のヒロイン「シャルロッテ」に由来するそうで、世界中の多くの人の胸に深く残る永遠の恋人”シャルロッテ”をイメージしたキャッチフレーズが「お口の恋人」ということなんだそうです