SNOOPY(スヌーピー)の印鑑ケースセットのサイズや特徴は

では、次にSNOOPY(スヌーピー)の印鑑ケースセットをレビューします。

付録は印鑑ケース、印鑑ケースの仕切り版、朱肉ケースがセットになっています。

ポーチ同様、印鑑ケースのサイズについてもパッケージ、雑誌に記載がなかったので、こちらでメジャーを使って測ってみることに。

メジャーで印鑑ケースの大きさを計測すると、サイズは(約)縦4.7×横6.5×幅2.3cmほど。

パッケージには、収納できる印鑑サイズについての記載はありました。

印鑑ケースには、印面サイズ直径18mm×長さ60mmまでの丸型印鑑が収納できます。

大きめの印鑑も収納できるので、印鑑が大きい方も安心ですね。

『ゼクシィ3月号』SNOOPY(スヌーピー)の印鑑ケースセットの内容

ケースは、仕切り板とつけることで2つの印鑑を収納できるケースとして使用できます。

印鑑ケースは結婚の手続き届出、結婚後の新生活からちょっとした認印としての使用など、さまざまなシーンで使用可能です。

仕切り板は、ケース中央の「仕切り板をセットする部分」に差し込むだけで簡単にセットできます。

『ゼクシィ3月号』付録「SNOOPY(スヌーピー)の印鑑ケースセット」仕切り板を使用すれば、印鑑2本を収納可能

仕切り板を収納することで2本の印鑑が収納できるようになり、新姓・旧姓2本の印鑑を持ち歩くことが可能です。

とくに結婚前、後の場合、まだ旧姓の印鑑を使用する機会も多いことでしょう。

こちらの印鑑ケースを利用することで、急に旧姓の印鑑が必要になった時も安心ですね。

では、実際に筆者の印鑑を入れてみました。(※印面が見えないよう撮影してありますが、念のため現在使用していない印鑑を使用しています。)

『ゼクシィ3月号』付録「SNOOPY(スヌーピー)の印鑑ケースセット」太めの印鑑もラクラク入る

左側の印鑑は以前使用していたもので、かなり太めの印鑑ですが楽々入りました。

現在、郵便が届いた時の認印を置く場所がないため手書きで対処してきたのですが、今後はこちらのケースを使おうかと検討中です。