JVCケンウッドは、「ケンウッド」ブランドから、「原音再生」をコンセプトにした「Kseries」のネットワークアンプ「A-K905NT」、CDチューナーアンプ「A-K805」、スピーカーシステム「LS-K901-M」と、コンパクトHi-Fiシステム「K-735」を、10月中旬から順次発売する。

「A-K905NT」と「A-K805」は、回路構成にPWM(パルス幅変調)方式のデジタルアンプを採用し、LPF(ローパスフィルター)通過前のデジタル信号と通過後のアナログ信号をそれぞれフィードバックすることで、電源の変動等で生じる音質への影響を抑制し、広帯域再生を実現。歪みを大幅に削減している。

圧縮音源などの音楽信号に対してビット拡張、周波数帯域拡張の処理を行い、もともとの音楽情報を予測・補間して微小信号の再現力を高め、マスター音源に限りなく近づける独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を備える。音楽コンテンツに応じた最適なパラメータを自動で設定し、USBメモリやデジタル接続した機器で、ハイクオリティ再生ができる。

フロントパネルには5mm厚のアルミ材を使用。D/AコンバーターにはWolfsonの高分解能192kHz/24bit対応D/Aコンバーターを採用する。インターフェースには、ハイレゾデータに対応した光デジタル入力端子と同軸デジタル入力端子を各1系統搭載しているので、広帯域、低歪な信号増幅ができるアンプ性能を生かした音楽再生を楽しめる。

「A-K905NT」は、DLNA1.5準拠のネットワーク機能を搭載し、「Windows Media Player 12」などDLNAサーバー機能を持つPCやNASに保存した楽曲を再生できる。MP3、WMA、AACに加えて、高音質なハイレゾ音楽フォーマットのDSD、FLAC、WAV(192kHz/24ビット)、Apple Losslessファイルなどに対応する。

USB端子を備え、USBメモリに収録したハイレゾ音楽データなど、さまざまな音楽ファイルを再生できる。専用スマートフォンアプリ「KENWOOD Audio Control WR2」で、スマートフォンをリモコン代わりにしてネットワーク上の音楽を楽しめる。IPサイマル放送サービスのradiko.jpにも対応している。

サイズは幅247×高さ115×奥行き288mmで、重さは約3.0kg。11月上旬の発売で、価格は9万4500円。

「A-K805」は、音楽CDや、CD-R/RWに記録したMP3/WMAの音楽ファイル再生に対応。音楽ファイル再生ではフォルダの選択や、ファイルのタグ情報表示(半角英数カナ)ができる。

前面にUSB端子を搭載。iPod/iPhoneの音楽信号をデジタルのままアンプへ入力できるデジタル接続に対応する。また、USBマスストレージクラス対応のデジタルオーディオプレーヤーに収録した音楽ファイル再生もできる。

サイズは幅247×高さ115×奥行き288mmで、重さは約3.3kg。10月中旬の発売で、価格は7万8750円。

「LS-K901-M」は、ツィーターとウーファーを近接配置する「UD(Uniform Delay)」レイアウトを採用。それぞれのユニットから放たれる音のリスナーへの到達時間を同時にすることで、点音源のように音のフォーカスが合い、定位感にすぐれ、つながりのよい滑らかな音場をつくる。

剛性の高いアルミニウム振動板ツィーター、イコライジング効果をもつディフューザー、音の放射特性をコントロールするホーンツィーターパネルを備え、ワイドレンジで臨場感溢れる音楽を再生する。振動板を駆動する磁気回路には銅キャップを採用し、磁気回路ボイスコイル近傍の渦電流を改善することで、クリアな高域を再生できる。

新たに採用したグラスファイバー振動板、スムーズな駆動を実現し、パワフルで切れのある低域と情報量豊かな中域再生を両立。中域の情報量、低域の解像度が向上し、音楽の表現力を高める低歪磁気回路を搭載する。さらに、スピーカーユニットのエッジ高と幅を拡張したSラインエッジを採用することで、よりスムーズなストロークでエネルギーをムダなく伝える。

サイズは幅160×高さ271×奥行き271mmで、重さは約4.2kg。10月中旬の発売で、価格は3万6750円。

「K-735」は、センター部に、信号入力からアンプの最終段までをデジタルで信号処理する左右独立フルデジタルアンプと、電源の干渉を抑制して微小信号の再生能力を高める独立電源供給回路を採用。また、デジタル化で失われた高域成分を補間し、原音に近いリアルなサウンドを再現する「Supreme EX」を搭載している。

入力端子は、PCとUSB接続できる「PC IN端子」、iPod/iPhoneとのデジタル接続やUSBマスストレージクラス対応デジタルオーディオプレーヤーとの接続に対応するUSB端子、デジタルAV機器と接続する光デジタル入力端子×2系統を備える。

スピーカー部は、イコライジング効果をもつディフューザーと音の放射特性をコントロールするホーンツィーターパネルによって、ワイドレンジで臨場感溢れる音楽を再生する50kHz対応のソフトドームツィーターを採用。振動板を駆動する磁気回路には銅キャップを使用し、磁気回路ボイスコイル近傍の渦電流を改善することで、クリアな高域を再生する。

軽量で剛性にすぐれ、スムーズな駆動を実現するグラスファイバー振動板、アルミショートリングの低歪磁気回路を採用し、中域の情報量、低域の解像度を向上。Sラインエッジ構造によって、よりスムーズなストロークでエネルギーをムダなく伝える。また、スピーカーの点音源化を目指し、「UD(Uniform Delay)」レイアウトを採用する。

センター部は、サイズが幅245×高さ104×奥行き309mmで、重さは約5.7kg。スピーカー部は、サイズが幅160×高さ271×奥行き271mmで、重さは約4.2kg。発売は10月中旬。価格はオープンで、実勢価格は7万5000円前後の見込み。

「ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます