畠中恵の人気小説『アイスクリン強し』(講談社文庫刊)が、村上大樹の演出で舞台化される。若き西洋菓子職人の皆川真次郎と、旧旗本出身の警官達からなる“若様組”、そして大商人・小泉琢磨の娘・沙羅が織りなす青春ドラマだ。2016年には本作の前日譚が『若様組まいる』として舞台になっている。戯曲は現在準備中だが、皆川真次郎を演じる玉城裕規と、小泉琢磨を演じる粟根まことに、原作を読んでの印象や舞台への抱負を聞いた。

【チケット情報はこちら】

本作の舞台は明治23年の東京。「真次郎が開いている洋菓子店“風琴屋”を若様達がたまり場にしている事から、真次郎も様々な無理難題に巻き込まれていきます。まだ西洋のお菓子が珍しい時代なので、お金ではなくスイーツで取引ができたり、人の心を懐柔したりするのが原作の魅力です」と玉城は語る。

若者たちに無理難題をふっかける大人のひとりが小泉琢磨だ。「私が演じる小泉は、明治の新しい風を利用して成り上がった、成金実業家。可愛い娘の未来のためにも色々なことを考えている男です。明治という時代に振り回されるイケメン達が、魅力的なドタバタ喜劇、青春活劇を展開することでしょう」と、粟根は小泉さながらにほくそ笑む。

舞台では、玉城が菓子を作る場面もあるかもしれない。「イメージを膨らませるために、まずはスイーツより簡単なものから料理を作ってみることにしたんです。家では香味ペーストで野菜炒めを作ったりしています!」と言う玉城に、粟根も「できれば客席にも甘い匂いを漂わせたいよね。実際には漂わなかったとしても、演技で漂うように見せたい。終演後、お客さんが劇場近くのスイーツショップに寄らずにはいられない気分にするのが目標です」と頷く。

明治時代といえば、長く続いた江戸時代が終わり、新しい体制や価値観が次々に生まれた激動の時代だ。「僕はスマホのやり方がよくわからなくて周りに教えてもらうようなタイプなので(笑)、時代の急激な変化の中にいる人々の気持ち、わかります。色々な事件が起きてわちゃわちゃしてスイーツで解決する楽しいお話ですが、僕はやはり、そうした時代の流れやその後に起きる戦争のことも気になってしまう。そうした状況下でどうやって生きていくかといったことを、どこかで感じさせられたらと思っています」(玉城)

「スマホを含めて新しい物好きの私は、小泉と重なります。ただ、私自身は東西冷戦が終わって世界が平和になった時代に育ったのですが、その頃よりも今はきな臭くなってきて、平和だった江戸時代から侵略戦争に入っていく前触れの時代だった明治23年に似ている気がする。自由を活かせる人とそうでない人がいるのも、今と同じですよね。その中で若者達はどうするのか。今よりも国が若くて勢いがあった頃の話なので、そのエネルギーも表現したいですね」(粟根)

公演は、4月27日(金)から5月6日(日)まで池袋サンシャイン劇場にて。全キャストサイン入りの原作本やポスタープレゼント抽選会イベントも決定。詳細は公式サイトにて。一般発売は3月3日(土)10時より。

取材・文:高橋彩子