さてお次は「スパイダーマン」弁当

まずはパスタを茹でます。

パスタは「スパイダーマン」の手から出る「糸」をイメージしたので、ちょっと細めのパスタを選びました。

そうめんだと、時間が経つとコシがなくてダメなので、やっぱりパスタがいいと思います。

「キャラ弁って、マズいよね」ってならないように、ちゃんと脇役にも下味をつけたいので、パスタがゆで上がったら、昆布だしとオリーブオイルを加えて和えます。

蜘蛛の糸をイメージしたパスタ

昆布だしを使ったのは、パスタの色が変わらないようにするためですが、鶏ガラだしとかでもOKです。

彩りを考慮してレタスものせる

茹でたパスタやレタスをお弁当箱へ詰めます。

スパイダーマンの顔部分を作る

ケチャップライスを作るのですが、ケチャップライスには顆粒のチキンコンソメも少々入れるとよい味になります。

ラップにケチャップライスを入れる

チキンライスのように具を入れたいところですが、顔のバランスが悪くなるので、もし入れるとしたら、顔の形をラップで形成するときに、おにぎりのように具材を詰めるのもアリだと思います。

顔の凹凸など微調整する

ラップをしたら、鼻の形をちょっぴり意識して中央を盛り上げます。

出来たら、鼻の上辺りをクロスするように、細く切った海苔をのせていきましょう。

海苔を丁寧にのせる

ポイントとしては、蜘蛛の巣のように横糸をカーブ状にカットすること。そうすると立体感とリアリティーが出てきます。

横の線は直線じゃないほうがよい

本当は刻みのり買ってきて並べればいいんじゃない?って思ったんですけど、そこに手間をかけることで仕上がりがより一層「スパイダーマン」に似てきます。

むしろココさえちゃんとやれば、顔の形にせず平らに敷いたケチャップライスでもスパイダーマン感は出ます。

目の光は、薄焼き卵で。

薄焼き卵で作った目をのせる

なんか『変態仮面』にも似てるような気がする・・・・。

おかずも盛り付けて出来上がり!

ハンペンに、蜘蛛型にカットした海苔を貼り付け、おかずを盛ったら出来上がり~♪

栄養バランスと彩り(=インスタジェニック)を考えて、キウイを添えてみました。

キウイとお茶もつけて

ほら、割と意識高い系なお弁当になったでしょ??(笑)

これなら会社や学校でも、オシャレな「キャラ弁」が・・・いやいや、朝から大変だから。

想像以上に時間がかかりましたが、ロゴなどの海苔切りを前日にやっておけば、当日はスムーズだなって思いました。

若干お弁当箱が小さくて、予定のおかずは入れられませんでしたが、まぁまぁ近かったんじゃないかな?(笑)

この記事を見て、「牡丹餅あんこは食べるばかりじゃなく、一応料理もできるんだなー」って知って頂ければ幸いわーいです\(о´∀`о) /

 フリーライター(たまにイラストレーター)として、雑誌やWebで執筆。現在はグルメ・旅の撮影や執筆、取材を中心にお仕事をしています。元飲食店オーナーだったこともあり、調理経験を生かして料理レシピやフードコーディネートも行っています。ブログ:『牡丹餅 あんこのpoco a poco』