昨今、子育て中のファミリーに足を運んでもらおうと、施設やサービスを充実させるスキー場が増えています。しかも、単に託児所や室内遊びスペースをつくるだけではない様子。

今回は、ファミリースキーの楽しさを専門に紹介する『ファミスキ.jp』編集部と、国内最大級の旅行情報を取り扱う『じゃらん』編集部に、子連れスキー環境の進化について取材してきました。

 

こどもが生まれるとスキー場から遠ざかる

私自身、4歳と2歳の子育て中です。5年前や10年前は、シーズンが来ると、スノボをしにスキー場へよく行っていたのですが、こどもが生まれてからは、完全に足が遠のきました。

小さいこども連れでは、スキー場までの移動の負担が大きいですし、一家で行くとなると金銭的負担もバカにならない感覚があります。なにより、スキー場に連れて行っても、こどもたちが楽しめないと思い込んでいました。

レジャーを考える際に、スキー場はまったく選択肢にあがってこなかったのです。

 

乳幼児と一緒でも雪遊びが楽しめる “雪の遊園地”:『ファミスキ.jp』編集部

実際、私のようなパターンは多いらしく、スノーレジャー業界も対策に力を入れています。『ファミスキ.jp』の竹川紀人編集長は「実は昨今のスキー場は “雪の遊園地” に進化しているんです」と語ります。
 

『ファミスキ.jp』竹川紀人編集長
拡大画像表示

竹川編集長「上の子が4歳でスキー場は、まだ早いかな、と感じると思います。実際のところ、スキーやスノーボードをする場所として見れば、早いでしょう。でも、雪遊びができる場所として見れば、乳幼児でも充分に楽しめます。たとえば東京ディズニーリゾートなどのテーマパークへ遊びに行くように、冬は雪で作られたテーマパーク(=スキー場)へ遊びに行く。『ファミスキ.jp』では、“雪の遊園地” という言い方をしています。」

スキー場と言えば、淡々と滑走を繰り返す場所。あるのはゲレンデとリフトと、用具レンタル棟、それにレストハウスくらい。そんなイメージを持っている方も、多いのではないでしょうか。
 

竹川編集長「近年のスキー場は、ただ滑る場所というイメージから、大幅に進化しています。例えば、(ご当地キャラのように)スキー場のキャラクターがいたり、雪上メリーゴーランドがあったり、スノーラフティングができたり、5歳からスノーモービルが運転できたり。ソリで滑るにしても、今は多くのスキー場にスノーエスカレーターが設置されています。

もう一つ、単にキッズパークがあるというだけでなく、“雪育” という考え方も登場しています。『ファミスキ.jp』でも、こどもたちを引率してのスノーキャンプを実施しているのですが、現場でこどもたちの成長を実感しています。」

“雪育”。なるほど確かに、雪遊びは、首都圏をはじめ都市部ではなかなか経験できません。しかも、スキー場は大自然の中に立地することが多く、こどもにとって貴重な体験になるだろうことは、簡単に想像がつきます。

このページが気に入ったら、フォローしてね!!