子どもが幼稚園から帰ってくるなり「○○ちゃんに突き飛ばされた」と訴えてきました。園の連絡帳には何も書いてありません。

そんなとき、あなたは園にクレームを言う派?それとも、「うちの子が悪いことをしたからだわ」と思う派でしょうか?

子どもの口から出る様々な訴えに対して、正確な情報を把握しないうちに“瞬間湯沸かし器”のように園に怒鳴り込む人。また、反対に「きっとうちの子が先に友達を突き飛ばしたから、やられてしまったんだわ」と“わが子の非だ”と考える人。

子どものことを思って賢い立ち振る舞いが出来る親になるか、はたまた単なるクレーマーやモンスターペアレントになるかの分かれ目は一体どこにあるのでしょうか。

「はずれ先生」にあたったとき読む本』の著者の立石美津子がお話しします。

モンスターペアレントって?

人にはそれぞれ自分の意思や考えがあります。でも、子どもが何かトラブルを起こしたとき「自分の考えが全て正しく、他人の考えは間違っている」と考えてしまい、幼稚園、保育園や学校に理不尽な要求をする人たちがいます。

それを“怪物”と称して英語で“モンスター”呼び、そういった親のことをモンスターペアレント(略してモンペ)、母親を指して“モンスターマザー”と呼んだりします。

過去、何らかの理由で運動会にわが子が参加できないことで親が学校側に「運動会を延期しろ」と要求し、学校側が「応じられない」ことを説明に行くと包丁を持ち出し、親が逮捕された事件もありましたね。

モンスターペアレントの言動

前述した運動会の事件のような極端な人はわずかですが、例えばこんな人はいます。

  • 保育参観日の後、「保育の方針が我が家の教育方針と合っていないからやり方を変えてくれ」と要求する。転園する気はなく、園の保育内容を変革しようと必死になる。
  • 年度途中に「担任と相性が悪いので担任を替えてほしい」と要求する。
  • 「会社に遅刻しそうなので朝食を持たせました。園で食べさせてください」と、子どもに朝食を持参させる。
  • 「帰宅後は忙しいので汚れ物は園で洗濯をしてほしい」と要求する。
  • 「わが子の態度が悪いのは、担任の先生がきちんと躾をしてくれないからだ」と主張する。
  • 「卒園アルバムに自分の子どもの写真の数が少ない」とクレームを言う。
  • 「学芸会でわが子を主役に選んでほしい」と頑として譲らない。
  • 喧嘩が起こると「自分の子どもは絶対に悪くない。友達が悪い」と主張する。
  • お迎えの時刻に遅れるのに園に連絡を入れない。担任から「電話を一本入れてください」と注意されると逆切れして「仕事している時間に電話なんか出来ない!」と言い出す。
  • 「子どもが給食はまずいから食べたくないと言っている。だから給食費は払わない」と給食費を滞納する。

筆者が見たモンスターペアレント

息子の保育園時代のことです。友達を叩いたり、玩具を壊したりする園児がいました。保育士が頻繁に叱っていました。保育士も感情ある一人の人間ですから、時に声を荒らげる場面もありました。

ある日、ある子どもが家に帰ってから「○○先生に棒でぶたれた!」と訴えました。

その子の親は「保育園で体罰が横行している」と思い込み、すぐに行政機関に「○○園では体罰が横行している!体罰をする保育士がいる!」と訴えました。(小学校でも何かあるたびに担任、学年主任、校長を飛び越えて教育委員会に駆け込む人もいます)

追い詰められた保育士は退職することになりました。

けれども、実際は道具を使って躾などはしていませんでした。多少、声を荒らげることはありましたが、手を上げることは一切なかったのです。

子どもは夢と現実の境目が曖昧になることがあります。単にきつく叱られただけなのに、親に報告するとき、妄想が膨らんで「先生が僕を叩いた!と訴えることもあります。また、親の気を引きたくて、甘えたくて話を盛ることもあります。

賢い親の態度は、まず「子どもが○○と言っているのですが、何かありましたでしょうか」と事実確認をしましょう。園を飛び越えて行政に駆け込むと、事実と異なったとき恥ずかしい思いをすることになります。

そして、何よりも訴えられた園側はとても不快な思いをします、それに保育者だってプロとは言えども感情ある人間です。これからも子どもは園に通うわけです。こんなことがあると、悪い感情を持たれて損をするのはわが子ですよね。