京都発のテキスタイルブランド「SOU・SOU」(代表取締役:若林剛之)は、このたび新たにリリースされた京都信用金庫(本店:京都市下京区、理事長:榊田 隆之)のアプリ「てのひら京信」において、デザインのコラボレーションをいたしました。「てのひら京信」は、「あなたのてのひらに、コミュニティ・バンク京信の窓口を!」をキャッチコピーに、2024 年 1 月 22 日(月)にリリースされたスマートフォンアプリ。アプリ内のカードデザインだけでなく、「てのひら京信」をダウンロードすると、利用者特典としてSOU・SOU の人気柄「SO-SU-U(十数)」または「金襴緞子」のキャッシュカードを発行(切替)することができます。様々な世代の方にこのサービスをアプローチできるようにと、「SOU・SOU」のデザインが採用されました。

「てのひら京信」アプリのダウンロードで、SOU・SOU デザインのキャッシュカードも

京都信用金庫アプリ「てのひら京信」は、普通預金口座開設/残高照会・入出金明細照会/振替などが「てのひら」で完結する便利なスマートフォンアプリ。「てのひら京信」をダウンロードすると利用者特典として、SOU・SOU とコラボレートした「SO-SU-U(十数)」または「金襴緞子」のデザインのキャッシュカードを発行(切替)できます。
https://www.kyoto-shinkin.co.jp/tenohira/




「てのひら京信」に採用された SOU・SOU のテキスタイルデザイン

SO-SU-U(十数)
SO-SU-U(十数/ そすう)は、SOU・SOU を象徴する代表柄。世界中でひろく使われているアラビア数字は、シンプルで普遍的。そのわかりやすさから、日本だけでなく海外でも人気が高い。数あるカラーバリエーションの中から、代表的な濡羽色を採用していただきました。




金襴緞子
金襴緞子(きんらんどんす)は、豪華な花嫁衣装に使われるような、金箔を織りこんだ美しい絹織物のこと。主に京都西陣で作られてきたもので、唐文様を中心に創意工夫されてきました。菊と梅で構成したSOU・SOU の金襴緞子を、京都信用金庫のコーポレートカラー、ブルーで表現。京都らしい雅やかなデザインです。




期間限定キャンペーン「クリアファイルプレゼント」
2024 年7 月31 日(水)まで


「てのひら京信」のダウンロードと口座連携を完了し、コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)公式LINE で発行されるデジタルチケットを同金庫店頭でお見せいただいた方に、非売品のオリジナルA5 クリアファイルプレゼント!
*プレゼントの数には限りがあります。
*プレゼントのお受取には同金庫公式LINE の友だち登録が必要です。
*プレゼント交換期限:2024 年8 月14 日 15 時00 分
https://www.kyoto-shinkin.co.jp/tenohira-campaign/



■高解像度画像リンク
https://drive.google.com/drive/u/1/folders/1MdFAhC0MT_TtUh0ti982R3qhATTsdDk8

■紹介ページURL
https://www.sousou.co.jp/?mode=f326


【会社概要】
日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインを製作する京都のブランド。『新しい日本文化の創造』をコンセプトに、伝統的な素材や技法を積極的に用いながらも、現代のライフスタイルに寄り添うものづくりを展開。地下足袋や和服、和菓子や家具など、多岐にわたるアイテムを製作・販売。また、様々な分野の企業とのコラボレーションによって、日本のテキスタイルデザインの可能性を広げている。【問い合わせ先】
商品・お買い物案内 電話:075-212-8244(営業時間:12:00~17:00 ※水・日曜定休)
取材・メディア掲載 E-mail:press@sousou.co.jp電話:075-229-6751(代表)
URL:https://www.sousou.co.jp/■Instagram
https://www.instagram.com/sousoukyoto/
■Twitter
https://twitter.com/SOUSOUKYOTO
■Facebook
https://www.facebook.com/SOUSOUKYOTO.JP
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ