家事・育児のお助けグッズや身近な生活用品を選ぶとき、子連れOKのカフェや
かかりつけの病院などを探すときなどに大切な情報源となる「口コミ」。

何か購入したり出かけたりするとき、まずはインターネットでチェック、という人も多いはず。そんなときママたちは、どのような目で見ているのでしょうか。

『口コミサイトなどの口コミって信じる?』

1位 「半信半疑」66%
2位 「信じる」30%
3位 「信じない」4%

なんと「信じない」と答えたママは、わずか4%。
けれども「半信半疑」を合わせると約70%のママたちが、ネット上の口コミに対し、疑いの目を持つことがあるようです。

まずは「(半信)半疑」の部分と「信じない」というママの声を。

「自分で見て確認しないと信じきれない」(5歳・男の子のママ)
「人それぞれ感じ方、考え方が違うので、あまり信じないようにしている」(1歳・男の子のママ)
という、ごもっともな意見が。
「顔が見えないので、信じられない部分もある」(4歳・女の子、1歳・男の子のママ)
「ネガティブなうわさを流す人も一定数いると思うので」(0歳・女の子のママ)
やはり人となりを知った人から聞くほうが、信用度は増すというもの。
「ブロ友さんのブログ記事のほうが信用性が高いです」(6歳・男の子のママ)なんて指摘も。

一方、純粋に「信じる」(30%)と答えたママたちからは、

「主人には流されやすいといわれる」(9歳と7歳・男の子、5歳・女の子のママ)

なんてパパからのつっこみはあるものの、

「実際使ってみた人や食べてみた人、行ってみた人の話だから参考になる」
(0歳・女の子のママ)
「旅行先の旅館などを調べるときに、結構頼りになります」(8歳・男の子のママ)
「私の情報源。とくに、主婦やママ関連のサイトは信頼しています」(5歳・男の子のママ)

などと、ポジティブに情報を取りいれているようです。

「半信(半疑)」や「信じる」というママたちのコメントの中で多かったのは、あくまでもひとつの意見としてとらえる、というスタンス。

「信じる、信じないというのか、どのような商品なのか参考にしています」(2歳・男の子のママ)
「生の声が聞けるので、参考にしています。それを選ぶかどうかは、自己判断です。疑わしきものも中にはありますが、うのみにしないことです」(1歳・男の子のママ)