初めてでもなんとなくできた!

3Doodlerを使う手順は以下の通り。

1. 付属のACアダプターを装着
2. 使うプラスチックに合わせて、ペンのスイッチを切り替える
3. 予熱から適正温度になったらオーケー(赤が予熱、青が適正温度)

適正温度になりました拡大画像表示
 

4. 使いたいフィラメントをペンの後ろから差し込み、スピードボタンを押すと、プラスチックが徐々に出てくる

最初はうねうねと出てくるプラスチックに恐れをなし、呆然と見つめるだけの私。
でも、これでどんな風に出てくるか、だいたい把握できましたよ!

 

ということで、いよいよ製作開始。台紙に押しつける感じで、ぐにぐにと形を作っていきます。1本の線だけでは細いので、何度もペン先を往復させ、プラスチックを重ねることで立体的な作品に仕上がっていきます。
途中でヒゲみたいなのがびょんぴょんと飛び出しているけれど気にしない! 今回は初めてだし、試作ということで最後まて突き進んでいきましょう。

 

5分ほどペンを動かし……完成!
完成度は低いですが、一応形になりました! おお、初めてでも(一応は)できるじゃない。じゃあ、もうちょっと見栄えを良くしようかな!

……と思ったのが運のつき。余分に飛び出しているヒゲ部分を手でむしり取っていたら、文字の一部がポロッと。無精するとロクなことになりません。余分な部分は、ニッパーやハサミなどの道具を使ってカットすることをオススメします!

次は途中から色を変えて作ってみました。色の組み合わせで、同じ絵でも雰囲気が変わります。書いている間中スピードボタンを押し続けなければいけないので、だんだん指がつってきそう。本体も長時間使っていると熱くなってくるので、途中で休憩を入れて何段階に分けて作っていくのが良さそうです。

この時、もうひとつ注意しなければならないのが、やけど。
ペン先は200度以上の高熱になっているため、うっかり触ったら大変! 使用中の取り扱いには十分注意してください。冷めたかな?なんて指先で確認しようとしたら、熱さに飛び上がりましたよ。