職場やオフィシャルな場に子どもを連れていくのはアリかナシか、という論争は、古くは1980年代にアグネス・チャンが仕事場に赤ちゃんを連れて行ったことに端を発する、いわゆるアグネス論争の頃から存在しています。

昨年は、熊本市議会に赤ちゃんを連れて出席しようとした市議の行動が賛否両論を呼びました。

職種によってはすでに子連れ面接や子連れ出勤がOKなところも出てきていますが、この議論、結論が出るにはまだ時間がかかりそうです。特に、運営するメンバーの年齢層が高く、男性中心のソサエティーにおいては、まだまだいい顔をしない人も多いよう。

ですが、実際問題として、育児休暇制度が利用できない自由業やフリーで働いている女性の中には、時にやむを得ずオフィシャルな場に子どもを連れていくことはあるでしょう。

普段から保育園に入れていれば別ですが、たまにある打ち合わせのためだけに子どもを預けるというのは、日本ではまだあまり現実的ではありませんよね。ましてや乳飲み子であればなおさらです。

連れていく方は、他人に迷惑をかけないようヒヤヒヤだと思いますが、ママが子連れでオフィシャルな場に行くことが、逆に周りにいい効果を産むこともあるようです。

妊娠・出産・子育てとイベントを両立させた三木悠莉さんのケース

妊娠中に大きなイベントを打つことを決心し、産後数ヶ月で実際にイベント開催にまでこぎつけた女性がいます。

詩人であり、数々のイベントを主催してきた三木悠莉さん。

昨年は、国内最大級の詩と言葉の野外フェス、ウエノ・ポエトリカン・ジャム5胎動レーベルのikomaと共同主催しました。

三木さんは、イベントのスタッフとの打ち合わせに、ほぼ毎回、産後間もない自分の子どもを連れて参加していました。

初めのうちは、かなり遠慮や心配もあったそうですが、回を追うごとに、“三木さん=子連れが当たり前”、という認識が定着して、子連れで参加することに罪悪感を抱かなくなっていったそうです。また、子どもがいなかったら気づかなかったことや発見も、多くあったと言います。

三木さんにお話をうかがってきました。

イベントをやろうと思い立ったわけ

――まず、ウエノ・ポエトリカン・ジャムについて、お話を聞かせてください。開催しようと思ったのは、妊娠中だったとか?

三木悠莉(以下三木)「はい、ウエノ・ポエトリカン・ジャムはもともと詩人で作詞家のさいとういんこさんが2000年に始められて、その後、別の主催者に引き継がれて4までが開催されていて、私は2012年に詩の朗読活動を始めたのですが、その時にはもう開催されていなかったんですよね。

すごいイベントがあったと人から聞いて知って、それで、また誰かやらないかなーと思っていたのですが、だんだん、“いつかやりたいな”と漠然と思うようになっていました。

一昨年の後半に第二子を妊娠したんですが、胎児に頭蓋骨異常があるかもしれないと病院で言われて、家の中がすごく暗かった時期があったんです。

自分では何もできないし、不安ばかりがつのって。それでも、子どもを産むんだし、なんとかして自分や家族を景気づけないとな! と思ったんですよね。

私、妊娠を機に仕事をやめたんで、思いがけず時間があったんですね。それまではずっと働いてきたので、そんなに日中時間ができること自体が久しぶりで。“もしかしてこれって、チャンスなんじゃない?”って。

――なんとポジティブな!

三木「準備する時間はいっぱいあるなって。それで、初年度の主催者のさいとういんこさんに相談して、妊娠中でしたが、やることを決めました」