フォトギャラリー[写真]寿司職人が作る! ラーメン・料理画像(21点)
  • 麺や小僧:らーめん
  • 麺や小僧:特製魚介らーめん
  • 麺や小僧:チャーシュー
  • 麺や小僧:たまご
  • 麺や小僧:だし巻きたまご

あの「小僧寿し」が新業態としてラーメン店をオープン――昨年11月29日に発表されたニュースを知り、驚いた人も多いことだろう。「小僧寿し」といえば持ち帰り寿司の代表的な存在である。しかし近年は回転寿司やスーパーで販売されるパック寿司の人気などに押され苦戦。店舗数の減少 と赤字決算を余儀なくされていた。

そんな中、新たに打った次の一手がラーメン店「麺や小僧」の展開だ。しかも、なんと“寿司職人”がラーメンを作るという。一体どんな味なのか? 職人ならではのメリットはあるのだろうか? 実際に店舗へお邪魔し、ラーメンを食べながら店長のお話も聞いてみた。
 

寿司職人歴20年(!)の店長が作るラーメン

麺や小僧 光が丘店

今回取材に訪れたのは東京都練馬区にある光ヶ丘店。昨年12月12日にオープンしたばかりで、「麺や小僧」としては2号店になる。

 

店内

以前は「小僧寿し」の店舗だったのを改装したといい、座席数はカウンターが8席、テーブルが14席。全体的に白を基調とした清潔感あふれる店内だ。

 

店長の前川さん

カウンター席の向こう側で調理を仕切るのは、店長の前川康雄さん。寿司職人としてのキャリアは20年近くになるという。昨年秋にラーメン事業の開始を告げられた際、「おもしろそうだからやってみよう」と真っ先に手を挙げた職人のひとりだ。調理の手際の良さと、よく使い込まれた柳刃包丁から職人らしさが伝わってくる。
 

いよいよ実食、気になる味は?

さて、いよいよラーメンの実食にかかろう。まず一番オーソドックスな看板メニューの「らーめん」(574円+税)。

 

らーめん

ぱっと見た感じから分かるように、スープは日本人におなじみのトンコツベース。そこに近年のトレンドとなっている鶏白湯(パイタン)スープを50:50の割合でブレンドした、「麺や小僧」オリジナルのものだ。麺はスープが程よく絡む細麺。“トンコツ+細麺+替え玉アリ”という基本スタイルは、相当数におよぶ博多ラーメンを研究した結果だという。

スープは見た目ほど匂いがキツくなく、味もトンコツベースとは思えないような上品さ。トンコツの臭みを徹底的に抜いてコクと旨味だけ取り出し、それを鶏白湯がさらに洗練させている。

正直、チェーン店で食べられる600円クラスのラーメンとしては標準以上の味だと感じた。細麺のノド越しの良さも手伝ってスルスルとお腹に入っていく。具材は平均的なチョイスで、あくまで「スープと麺で勝負!」といった一品だ。