3. 未読スルー

「初めは返信早いのに半月くらいで、すぐ2日未読無視になった」といった声もあるほど、いきなりやってくる“未読スルー”。既読スルー、質問スルーならまだしも、未読スルーをされてしまうと「なんでこの人とLINEしているんだろう?」と思ってしまうのは当然です。

実際「(未読スルーされていたら)LINE送っても意味ない。好きだけど、返せなかったり、返す気ないならわざわざ送って来るなと思う。こっちが無駄に虚しくなるだけ」という声が届いており、この回答に共感できる女性はめちゃくちゃ多いのではないでしょうか。

正直なところ、未読スルーが数日ほどであれば、忙しくて見ていない可能性が高いです。こっちからも放置し、ふと思い出したことくらいに「最近どう?」くらいと軽めに送ってみましょう。

それでも未読スルーが続く場合は、脈なしの可能性も否めません。そういった場合は、もう連絡をせずに放置しちゃってください。

男性は追いかけられすぎると、どんどんモチベーションが下がってしまう生き物。あえて放置してしまうことで「え?なんで?」と逆に気になってくることもありますからね。“引く”という手も、上手に使いましょう。

4. 素っ気ない返信

「うん・そうなんだ・笑笑・スタンプ。 返信が主にこの4つ」「はいと一言返事が来たとき、何か反応してよって思った」といった声も、かなり多かったです。

女性からすると「コミュニケーションとる気あんの!?」と思うかもしれませんが、男性にとってLINEは“確認ツール”。チャットのように会話をするツールという認識ではないのです。

ですから、素っ気ない返信がきた後はムリに会話を続けるのは避けましょう。「じゃ、お風呂入ってくるねー」など、こちらから会話を終わらせるのがおすすめです。

そこで無理に彼の真意を探ろうとすると、男性からは「ウザっ……」と思われてしまい、気持ちがどんどん離れていってしまうので避けてくださいね。

5. 予定や機嫌をうかがってくる

「“今日(明日)何するの?”“今何してるの?”と予定を毎回聞いてくる。特に予定ないし(笑)、あったらこっちから言うし!」「こちらが絵文字なく文章のみで送ると『機嫌悪いん?』って聞かれること…」といった声は、連絡は欲しいけれど内容によっては「ちがーう!」と思ってしまう女子のワガママ心が表れたリサーチ結果と言えます。

イラッとしてしまうかもしれませんが、あなたのことが好きだからこそ、気になるからこそ、彼が送ってくるのです。返信してあげて、優しくしてあげてくださいね。

「送ってくるLINEの内容を変えてほしい!」という方は、「ありがとう。LINEをくれるのは嬉しいんだけど、返信しにくいから、そんな気ぃつかわんといて」と素直に伝えましょう。あなたのことが好きな彼なので、その言葉を受け入れて「こんなLINEならいい?」と聞いてきてくれるはず。

要望は我慢せずに伝えないと、お互いに気を使いすぎて、重たい空気になるだけですから。

6. 言ってほしい言葉を返してくれない

欲しい言葉が書かれていないLINEが続くと、“私のことをどう考えているんだろう”となりがちです。

実際、「思った言葉が返ってこない」「好きとか気持ちがわかるような、安心するLINEが無いこと。 会ったときだけじゃ…。 できれば、離れているときこそたくさん言ってほしい」という声がリサーチ結果にも挙がっていました。

自己嫌悪に陥りがちですが、まずは落ち着いてください。男性は、女性のようにLINEから感情を読み取れないのです。

ですから、もし言ってほしい言葉があるならば、ストレートに伝えることをオススメします。理由をつけて「○○だから、たまにはそういうLINEをしてほしい」と伝えれば、彼も気づいてくれて送ろうとチャレンジしてくれるはずです!

*

女性は母性本能からか、男性になんでもしてあげたくなります。だからこそ、彼からのLINEに振り回されて「どうしてあげたらいいんだろう?喜んでくれるんだろう?」と考えてしまうのです。

ですが、男性はそれを求めていません。放置された方が、自分を理解してくれていると感じます。ですから「もうしょうがないなぁー」と、軽めに流していくくらいの気持ちで彼とのLINEに向き合っていってみてくださいね。

ライター・コラムニスト。1988年生まれ。大学卒業後にマスコミ業界3社で働くが、行く先々でパワハラに遭い、退職。引きこもりになったのをキッカケに、ライターに。キャバ嬢として年間500名以上の男性を接客した経験や半年で25キロのダイエットに成功した経験などを活かした、恋愛・美容系記事が得意。その傍ら、フリーランスやライターになりたい方向けの相談に乗る個別セッションをおこなっている。「体内時計をコントロールして、健康でキレイになる」をコンセプトにしている“健康&生活リズムカウンセラー”の資格を保有。