目の虹彩を読み取ってロックを解除する虹彩認証。SF映画などでよく登場する認証システムで、すでに高度なセキュリティーが必要とされる現場で使われている。富士通はこの虹彩認証システムを小型化してスマートフォンに搭載することに成功し、その試作機を公開した。

●虹彩認証がなぜ必要なのか?

スマートフォンにはアドレス、スケジュール、メール、写真など数多くの個人情報が詰まっている。また、ネットバンキングや株取引アプリにスマホを利用している方も多いだろう。そのため万が一他人の手に渡ってしまったときに悪用されないために、ほとんどの人がパスワードやパターンなどでロックをかけているだろう。しかし、毎回起動するたびにロックを解除するのはわずらわしい。この面倒なロック解除からユーザーを解放してくれるのが、富士通が開発したスマートフォン用虹彩認証システムだ。

●虹彩認証のメリット

虹彩とは瞳孔の外側にある環状の部分のこと。虹彩認証は、この虹彩の皺のパターンを認識・照合し、本人確認を行う技術だ。富士通が開発した虹彩認証システム搭載スマートフォンの試作機では、画面をいっさい触ることなく、画面を見るだけでロックを解除できる。しかも虹彩は2歳ごろからほとんど変化することはなく、指紋に比べて偽造が難しい。つまり、より高度なセキュリティーを確保できるというメリットもあるのだ。

●虹彩の登録方法は?

虹彩認証システムではどのように虹彩を登録するのだろうか? 今回富士通が開発した試作機で、実際にその流れを見せてもらった。

虹彩の登録にかかる時間は、試作機で約数十秒。しかも虹彩は両目をまとめて登録できるので手間が少ない。

●スマートフォンへ搭載できるようになった経緯

虹彩認証の仕組み自体は、赤外線LEDで目を照らし、それを赤外線カメラで感知して、虹彩を照合するというシンプルなもの。しかしこれまでのドアに設置するような虹彩認証システムを構成する部品は大きすぎて、スマートフォンへ搭載することができなかった。

それを解決したのが、富士通が新開発した"高出力な小型赤外線LED照明"と"専用の小型赤外線カメラ"。これに、富士通が携帯電話やスマートフォン開発などで培ってきた生体認証技術やカメラ制御技術を組み合わせることで、室内だけでなく外光下でも微細な虹彩を認証し、ロックを解除することを可能にしたのだ。

なお、従来の虹彩認証システムでは赤外線カメラに目を近づける必要があったが、Delta ID社の"ActiveIRIS"を採用することで、自然にスマホの画面を見るときの距離で虹彩認証を可能としている。さらに、富士通がスマートフォンに搭載できるようハードとソフトの両面で最適化を施し、今回の試作機までこぎ着けた。

●製品化はいつ頃?

今回の試作機は、3月にスペインのバルセロナで開催された世界最大の通信技術展示会"Mobile World Congress 2015"に出品され、AndroidPITの"Best innovation award"を受賞するなど、高い注目を集めている。富士通では本年度中の発売を目指して開発を進めており、その際には赤外線LEDと赤外線カメラをスマートフォン本体に内蔵するとのこと。わずらわしいロック解除からユーザーを解放してくれる富士通の虹彩認証システムは、個人ユーザーの個人端末にこそ求められている技術だ。製品化と発売が待ち遠しい。