東京ディズニーシー(TDS)のポートディスカバリーに、ディズニー/ピクサー映画『ファインディング・ニモ』と『ファインディング・ドリー(原題)』(2016年公開予定)の世界を舞台とした新規アトラクションの導入が発表されました。

導入時期は、2017年春とのこと。

新アトラクションはもちろん喜ばしい事なのですが、代わりにクローズしてしまうのは、開園当初からある「ストームライダー」!

先日、第8テーマポート(映画『アナと雪の女王』要素を含む、北欧テーマのエリア)の建設が発表されたシーですが、ノーマークだったまさかのポートディスカバリーに、こんな大きな改革があるとは驚きです!

「ストームライダー」クローズまで、まだ一年ありますが、早速ネット上では終了を惜しむ声で溢れています。

なぜファンが反発するのか、どんな問題があるのか、4つの視点から解説していきます。

その前にまずは確認!「ストームライダー」って、こんなアトラクションです。

【TDS】実はこんなにおもしろい!「ストームライダー」を10倍楽しむための徹底ガイド

 

問題1 エリアのバックグラウンドストーリーをどうする?

ポートディスカバリーは、“ストームライダー計画” の成功を祝っている、という設定のテーマポートです。

このエリアの主体とも言える「ストームライダー」がなくなってしまうと言う事は、エリアのバックグラウンドストーリー自体が大きく変わってしまう可能性があります。

物語上では、ストームライダー自体の存在は残しつつ、全く新しいストーリーと言う事になるのでしょうか?

 

(1)「気象コントロールセンター」がなくなって大丈夫?

「ストームライダー」は “気象コントロールセンター(Center for Weather Control=CWC)” が開発したもの。

ポートディスカバリーには、CWCによる「ストームライダー計画」の研究成果を発表するフェスティバルをエリア全体で開催中……と言うストーリーがあります。

「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」の線路の下にはバナー(旗)がたくさんありますが、これもそのためです。

新しく導入される新アトラクションを見ると、中身はどうやら全く異なるものの様ですが、この気象コントロールセンターや、エリアのお祝いムードは、一体どうなってしまうのでしょうか?

 

(2)あれもこれも不要になってしまう!?

冒頭で紹介した記事『【TDS】実はこんなにおもしろい!「ストームライダー」を10倍楽しむための徹底ガイド』では、ストームライダーの夜間誘導灯について紹介しています。

もし『ストームライダー』が無くなるなら、こちらも全く不要になってしまうと言うことになりますよね。

天候条件が良ければ、東京ディズニーランドからも見える、この光のライン。こちらも消えてしまうのでしょうか。

また意外な所では、ホテルミラコスタのロビー天井に飾られている、ポートディスカバリーの絵の中にも、実はストームライダーが二機描かれているのです。

わざわざ消すことまではしないとは思いますが、それほどエリアのメインアトラクションとも言えるストームライダー。この辺はどうなるのでしょうか。

 

(3)「アクアトピア」のストーリーも変更!?

このエリアのもう一つの人気アトラクションである「アクアトピア」。

滝や噴水、うずまきなどが見られますが、これは、新しい航海システムをテストするために造られたものなのです。

普段は研究中のウォーターヴィーグルが、フェスティバルで一般公開されている、というストーリー。

もし「ストームライダー」の存在自体がなくなってしまうのであれば、この辺の物語の整合性はどうなるのか気になります。

 

(4)キャプテンデイビス達はどこへ?

「ストームライダー」の主役でもある、キャプテンデイビス、そしてキャプテンスコットや、総司令官のベース達は、アトラクションの物語を担う、重要な人物です。

また、この研究所(「ストームライダー」の建物)正面にある巨大スクリーンの下の方には、ちゃんとポートディスカバリーの存在も描かれており、彼らはこのエリアの重要な位置づけの人物であることは間違いありません。

ひょっとしたら、新しいポートディスカバリーは、更なる未来の物語に?

しかし、と言う事は、ストームライダー計画はすでに大成功し、もう彼らはリストラされてしまうのでしょうか?

「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます