舞台『アドルフに告ぐ』稽古場より 舞台『アドルフに告ぐ』稽古場より

「ヒットラーにはユダヤ人の血が流れている」――アドルフ・ヒットラーの出生の秘密が記された機密文書を巡り、歴史の大きなうねりの中で翻弄されていく人々を描いた手塚治虫の歴史漫画『アドルフに告ぐ』。この手塚の代表作が演出家・栗山民也の手により今夏舞台化される。5月某日、神奈川にある稽古場を訪ねた。

舞台『アドルフに告ぐ』チケット情報

栗山は過去にも手塚作品『火の鳥』『ブッダ』の演出を手掛けた経験があり、『アドルフ~』は3作品目にあたる。物語は、第二次世界大戦前後の日本とドイツで展開される出来事が中心だが、時間軸は1938年から現代までと非常に長い。また次々と場面が変わる構成のため、セットはシンプルな作りになっている。この日行われていた稽古では1シーンやるごとに俳優を集め、栗山がひとつ一つのセリフに「ここは厳粛になりすぎないように」「あまりリアルにしない方がいい」と細かく指示を与えていた。その姿に迷いは感じられない。すでに明確なビジョンが出来上がっているようだ。

主人公のアドルフ・カウフマンを演じるのは成河。同じ“アドルフ”の名を持つユダヤ人のカミル(松下洸平)そしてヒットラー(高橋洋)と出会ったことから、数奇な人生をたどることになる。日本人の母とドイツ人でナチス党員の父を持つカウフマンは親友のカミルを庇った為ユーゲント(ナチス党員養成所)に入れられてしまう。やがてヒットラーに傾倒していき、命令とあらば簡単に人を殺す男に変貌していく。成河は「カウフマンは自分が何者かもよくわからず、どこに属していいのかもわからない。彼のもつアイデンティティの曖昧さは共感できます。この物語は決して純粋で善良な市民が悪に手を染めていく話じゃない、“正義と正義の戦い”の話なんです」と語る。

本作を舞台化したいと思った理由を栗山に尋ねると「今の時代、過去があるから現在がある、当たり前のことなのにそこから遠ざかってしまっているでしょ」と言う。ホロコーストという苦い歴史もまた過去の事実だ。栗山は「国境を渡れば、民族、宗教、言葉、食べ物だって違う。それをひとつにまとめることはできない。世の中には多様な価値観があるんだと認め合うことが健康な世界のあり方なんです。この作品を通して一番伝えたいことです」と力を込めて語った。現代史への無関心が広がりつつある昨今、アドルフたちが生きた時代を知ることで、現在のわたしたちがいる世界を改めて見つめ直す作品となりそうだ。

公演は6月3日(水)から14日(日)までKAAT神奈川芸術劇場<ホール>にて。宮崎、京都、愛知公演あり。