子供が意欲を見せたことを、全力でサポート

「ヒキダスKidsスノーボードアカデミー」(子供モデルのスノーウェア提供:ISBJÖRN)

スノーボードを装着してからも、「あれやって、これやって」と、一方的な指導にはなりません。

もちろん、お手本を見せて、具体的に滑り方、ターンの仕方などを、的確かつわかりやすくレクチャーしますが、それでさえ無理強いしません。

たとえば、私の娘が、「自分の滑り方で滑る!」と言ったときも、「いいよ!やって見せて!!」と即答。

子供がやりたい!と意欲を見せたことを、全力でサポートし、応援して、チャレンジさせてあげます。

やらせて伸ばすのではなく、「やりたいから伸びる」を大切にする、という哲学に基づきます。

また、ヘッドコーチの伏見知何子さんいわく、自分の思う通りに滑ってみることも、大切なことなのだそう。

それもそのはず、子供たちは、技術を追求する選手ではなく、デビューしたばかりのビギナー。

自分で考えて挑戦してみることで、体の使い方や、ボードの使い方を、身をもって学習していく側面もあるだろうことは、想像に難くありません。

苦手意識も払拭され、やる気がみなぎる

「ヒキダスKidsスノーボードアカデミー」

実は、私の息子(小学1年生)は、姉(小学3年生)に負けたくない、との思いから、姉ほどはうまく滑れないスノーボードを、頑なに「やらない!」と言い張ってきました。

今回は、モデルのお仕事だからお願いね、ということで受講してもらったのですが、これがみるみるうちに変貌。

当初は、ヘソを曲げて駄々をこねてみたり、雪遊びを延々続けてなかなか滑ろうとしなかったり、抵抗を試みていました。

「ヒキダスKidsスノーボードアカデミー」(子供モデルのスノーウェア提供:ISBJÖRN)

けれども、とことん雪遊びに付き合ってくれるコーチ陣を信頼したのか、あるタイミングで突然「スノボやる」と言い出します。

いざ滑り始めると、誰かとの比較ではなく、その子なりの「できたこと」を一緒に喜んでくれて、たくさん褒めてくれるので、やる気がムクムク。

以降は熱心にチャレンジを続けたほか、受講後には、今度はお仕事ではなくプライベートで「ヒキダスKidsスノーボードアカデミー」を受講するとのこと。

見事にやる気が「ヒキダス」されてしまいました。