こんにちは。日本と欧米の優れた点を取り入れたしつけを提唱している幼児教育研究家平川裕貴です。

実は、日本の教育制度にどっぷり浸かって、そこで成績優秀と評価されていた子が欧米の学校に転校したり留学すると、大きな挫折を味わうことが多いのです。

逆に、欧米の学校生活を先に経験してから、日本に帰ってくることになった子どもも大きなショックを受けます。

理由は、教育というものに対する考え方や教育のスタイルが日本と欧米では全く違うからです。

今日は、子どもの学校のテストの結果が悪いと悩んでいるお母さんに、日本と欧米の教育に対する考え方の違いをお話します。

このことを知れば、日本の学校で成績が悪くても、心配する必要はないかもしれません。

記憶力を重視する日本の教育

日本で成績優秀とされていた子は、テストの結果がいい子ですね。

日本のテストで何が分かるかというと、教えられた内容をしっかり覚えているかどうか。ほとんどの教科で、言ってみれば記憶力の良し悪しを測られているようなものです。

もちろん、記憶力がいいことは大きな強みですし、優秀と判断されることに異論はありません。ただ問題は、それだけで「頭がいい=優等生」と判断され、記憶力の悪い子は、「落ちこぼれ」という烙印を押されてしまうこと。

学んだ知識を覚えることができても、その知識をもとにしっかり自分の考えを持っているか、その知識を活かせているか、自分自身の知恵となっているかは、まったく別次元の話ですよね。

日本の学校教育では、その部分はほとんど評価されていません。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます