左から、中村七之助、中村勘九郎 左から、中村七之助、中村勘九郎

十八代目中村勘三郎の発案で、2008年に始まった「赤坂大歌舞伎」が、2年半ぶりに帰って来た。第4回の今回は、糸操り人形が三番叟を踊り、糸を操る後見とのユーモラスなやりとりも見せる舞踊『操り三番叟』を中村勘九郎が、ひとりで七役を、早替りも交えて演じる『お染の七役』の主役を中村七之助が勤めている。

「赤坂大歌舞伎」チケット情報

勘九郎が『操り三番叟』を踊るのは、今回が2回目。前回は2009年、歌舞伎座で披露している。「もともと、うちの父に勧められた演目なんです」と、勘九郎は振り返る。「糸に操られての人形振りは膝にかなり負担がかかるのですが、後見の(中村)国生とのチームワークを大切にし、重力を感じさせないイメージで、お客様に楽しんでいただきたいですね」。ACTシアターの空間については「すでに『棒しばり』で松羽目物もやっています。あの時のことを考えても、大丈夫なんじゃないでしょうか!」と笑顔を見せた。

一方、七之助が「プレッシャー」と語るのは『お染の七役』。2012年、平成中村座において初役で勤め、「父から珍しく褒められた」舞台だ。「ストーリーというよりも空間に支えられて今に残ったようなところがある芝居で、平成中村座にも助けられました。それを、ACTシアターでやるのは正直、かなり難しいですね」。とはいえ、意識的に演じ方を変えるつもりはないという。「玉三郎さんから教わった通り、早替りショーで終わらせずに演じる役々をきちんとやる。そこはぶれません。自分が持っているものを全て出したいと考えています」と表情を引き締めた。なお、『お染の七役』には勘九郎も出演。七之助が演じる七役のひとつ、土手のお六の亭主、鬼門の喜兵衛を演じる。兄弟の息の合った芝居が期待できそうだ。

これまでとはひと味違うこの演目立てにこそ、第4回ならではの挑戦がある。「赤坂大歌舞伎はもともと、歌舞伎を観たことのないお客様にも歌舞伎に触れてもらい、好きになって帰ってもらう企画。うちの父はプロデュース能力がすごくて、ずっとそういう演目立てをしてきました。でも今回は、本当に挑戦。現代的な劇場には合わないかもしれない作品で、お客様を歌舞伎の魅力に引き込むのは僕の責任ですし、逆にこれを好きになってもらえたら、可能性が広がるはずです」(七之助)

「ACTではずっと、演出を変えずに古典を上演しているのも特徴です。今回の挑戦を通して、また見えて来るものもあるだろうから、先へと繋げることができるのではないかと思います。いずれは、僕たちが出ずに、がんばっている若手での公演ができたらとも考えていますね。そうやって、先人から教わったものを、次に伝えていくのが、僕たちの使命。父が遺してくれた赤坂大歌舞伎も、絶やさずに続けて行きたいです」(勘九郎)

『赤坂大歌舞伎』は9月25日(金)まで、東京・赤坂ACTシアターにて上演。チケット発売中。

取材・文:高橋彩子