親世代は、子どもに「お墓の管理」を期待している?

少子高齢化が叫ばれて久しく、「エンディングノート」や「終活」も話題として定着した昨今。親がまだ健在な30~40代でも安穏とはしていられず、両親の老後生活の充実はもちろんのこと、亡くなったあとの希望までしっかり叶えてあげられるよう、今からしっかり考えておきたいところです。

そんななか、今年10月に実施されたインターネットアンケート調査(東京都内在住で、両親が存命の30~40代・男女各50人が対象/MediaShakers調べ)によると、「葬式やお墓など、親が『死んだらどうしてほしいか』について、親と会話をしたことがありますか?」との質問に、「ない」と答えた人が56%と過半数。「具体的な話をしたことがある」は13%にとどまり、きちんとコミュニケーションが取れていないことがわかりました。

「死後」というデリケートな問題ゆえに、「まあ、いずれ」と先延ばしになってしまいがちですが、“孝行のしたい時分に親はなし”。そのときに心安らかに旅立てるよう、元気なうちにしっかり話し合っておきたいものですが、そもそも親世代は具体的に何を心配しているのでしょうか?

同じくインターネット調査(2015年10月実施/東京都内在住で、子どもがいる60~70代・男女各50人が対象/MediaShakers調べ)を見てみると、「自分の死後に、子どもに面倒を見てもらいたいことはありますか?(複数回答)」という質問で「自分の遺した家・会社などの管理」(32%)を抑えて1位になったのは、「お墓の管理」(35%)。

「死んだ後のことは任せるから」「お前たちの都合のいいように」など、子どもの生活を第一に考えてくれる親御さんも少なくないと思いますが、家族の絆を未来につないでいく場でもあるお墓をきちんと管理してほしい…というのは、偽らざるホンネでしょう。

大切なのは「管理体制」と「立地」

そこで、アンケートをさらに詳しく見ていくと、30~40代の男女が、親のお墓を選ぶ際に重視するものとして、「費用」という現実的な問題が76%で1位に。そして、2位には「アクセス環境」(63%)、3位は「管理体制」(42%)がランクインしています。

一方、親世代が気にかけているポイントは、「お子様たちが手間なく管理できる」(60%)、「お子様や親戚が気軽に訪問できる立地のよさ」(41%)がワンツーフィニッシュ。「管理体制」と「立地」が共通して関心を集めていることがわかりました。

考えてみると当然というべきか、「家族も親戚もなかなか足を運べない立地で、管理も行き届かず雑草が顔を覗かせている」というお墓では、親子ともに寂しい思いをするのは確実。「子」という立場からすると、想像するだけで申し訳ない気分になってしまいます。前向きな気持ちで、両親とともに「お墓の下見」に行くことができたら…と思ったり。