良いサッカーチームの見つけ方

こういった「怒鳴りすぎ」「教えすぎ」が背景にあるからか、海外から来たサッカーの指導者は日本の子どもたちの練習を見て「笑顔が少ない」と指摘しています。

指導者の顔色を見てプレイする子どもたち。それは本来あるべきスポーツの姿でしょうか?

一見、熱心に指導しているように見えるのが、こういったチームの難しいところ。
しかし、もし、あなたが自分の子どもの所属チームに疑問を感じたなら、その直感は正しいと思います。

その場合、別のチームを探すことも一つの方法です。
お子さんを良い選手、良い大人に育てるためには、「怒鳴りすぎ」「教えすぎ」のチームはオススメできません。

また、試合に出ていればある一定の経験を得ることはできますが、もし、そういうチームで、試合に出られていなければ、得るものも限られてきます(もちろん試合に出るために目標を設定し、少しずつそれに近づく努力をすることは成長につながりますが)。

最近では、学校主体のチームだけでなく地域のクラブチームも数多く発足されるようになりました。そういったチームへの移籍も選択肢にいれても良いかもしれませんね。

いま所属しているチームがベストなのか、いま一度考える機会にしてみてはいかがでしょう。

 

【参考】『間違いだらけの少年サッカー』林壮一著 光文社