ネット上のキャラ弁って凄いですよね。
昔は幼稚園に通う他のママ友が作ったお弁当を見る機会はありませんでしたけれど、最近はSNSの登場によりちょっと事情が異なります。

ブログやフェイスブックなどのネット上には、芸術作品と見誤るような手の込んだキャラ弁がアップされています。

自分の知り合いでもなんでもない赤の他人なのにも関わらず、料理人級の腕を持つママのキャラ弁写真がシェアされていると、料理が苦手な人は「私はいいママじゃない…」と思い詰め、焦ることもあるでしょう。

しかし!この“キャラ弁”、本当に子どものためになっているのでしょうか?

『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子がお話ししたいと思います。

そのキャラ弁、本当に美味しいの?

子どもが食べるキャラ弁、実際、ママが試食したことはありますか?
見栄えがよくするために様々な食材を使います。でも、味的にはどうなんでしょうか?

(大人が食べた感想)

・熊さんの口をピンクにするために白飯に桜でんぶを使用。でも、寿司飯ではないのでなんだか合わない。
・白いご飯の兎さん。耳をかたどるためにスライスチーズを使用。米とチーズなんだか合わない。
・デザインのためカニカマやハムが原型を留めず、ご飯にムニュッと押し込んである。  (持ち歩いている間に崩れないように押し込む必要がある)別々に食べたい。
・ミックスベジタブルがまざったボール型のおにぎり、食べてみるとボロボロこぼれる。
・梅干しおにぎり、おかかおにぎり、塩昆布おにぎりを食べたいな…

さて、食べてみるとなんだか口の中はまるで嵐。

オーケストラの中に三味線や和太鼓の音が混ざっているようなごった煮状態。
白いご飯に明太子、おかか、海苔、鮭、白いご飯にドーンと真ん中に梅干の“日の丸弁当”の方が美味しくありませんか?子どもの味覚だって同じです。