舞台『転校生』最終選考

平田オリザが脚本を手がけた舞台『転校生』が、本広克行による演出で、8月に紀伊國屋ホールで上演される。本公演はパルコプロデュースの若手俳優発掘プロジェクトとして、キャストは全員オーディションによって選出される。18歳から25歳までの男女を対象としたオーディションで、2128人の応募の中から一次審査を通過したのは201人。そこから男子校版・女子校版各21人の出演者が決定する。5月上旬に東京都内で行われた、最終選考となる実技審査の様子を取材した。

【チケットの詳細はこちら】

本作品は1994年青山演劇フェスティバルで初演されて以来、高校演劇のバイブル的戯曲として知られている。ある高校生たちの1日が、平田戯曲特有の同時多発会話で繰り広げられる。他愛のない日々の会話の中に、彼/彼女らの日常と社会への好奇心、将来への不安などを垣間見る戯曲となっている。15年以来の再演で、今回初めて男子校版が上演されることになった。

この日は、組に分けて行われたオーディションのうち、ある1組を見学。簡単に互いの自己紹介をした後は、いくつかの体を動かすゲームが行われた。

例えば、自分以外の誰か1人を“爆弾”と見立て、気づかれないように、その人を避ける。そして、また別の誰か1人を自分を守ってくれる“シールド(盾)”として心の中で決め、“爆弾”と自分との間に常に“シールド”がいるような環境をつくるというゲームだ。最初はただ歩いていた参加者たちが、「まもなく爆発するから必死になって」という指示が出ると、ほとんどがなりふり構わず走り出した。戦略を立てて生き残った人もいれば、ルールを十分に理解できず脱落した人も。なかなかスリリングなゲームで、協調性と身体性、そして計画性が問われていると感じた。

次は、9人ずつのグループに分かれて、ひとつのシチュエーションを静止画で表現するゲームだ。お題は“悪い知らせ”。話し合いの時間が5分ほどあり、各チームが発表する。発想力もさることながら、それをいかに分かりやすく表現するかが試される。合格発表を表現しているチームや、「部活のエースが怪我をして試合が出場できなくなった」という難しい設定を表すチームがあった。女子のオーディションの時も同様の課題が行われたが、男子オーディションの方がいい意味で盛り上がりがあり、部活動のような妙な“一体感”を感じた。

ゲームを終えた後は、最後は自己PRタイム。ただし、1本の綱を渡るように歩きながら、話すという設定だった。各々声を震わせたり、足元を見たり、綱を渡るような工夫をしながら、自分の舞台経験や強みを思い思いにアピールしていた。

初の男子校版に出演するのはどんな21人なのだろうか。開幕が待ち遠しい。

文・写真:五月女菜穂