『白鯨との闘い』

ハーマン・メルヴィルの名作の題材にもなった実話を映画化した『白鯨との闘い』が、来年1月に公開される。捕鯨に命をかける男たちの壮絶な体験を描いた作品だが、監督のロン・ハワードはデジタル技術が進化した現代において大きな決断をして撮影に臨んだ。それは“実際に海の上で撮影する”ことだった。

その他の画像

本作の舞台は19世紀。当時、鯨の油は生活に欠かすことのできない資源で、多くの者たちが命をかけて大海原へと乗り出していった。エセックス号もまた、鯨の捕獲を目的に港を出るが、太平洋沖4800キロの海域で巨大なマッコウクジラに遭遇。激しい戦いを繰り広げるも船は沈んでしまう。何とか生き延びた船員たちは残り少ない食糧と水をかき集めてボートにしがみつくが、次第に食糧は尽き、救助はなく、彼らは生存のために“ある決断”を迫られる。

通常、この規模の映画では海の上のシーンは、スタジオで撮影してCGで海や背景を追加するか、撮影用に巨大な水槽を設置する。しかしハワード監督は「感動的でインパクトのある物語を語ろうと思ったら、実際に外に出て撮影するべきだ」という想いから、登場人物たちと同じように海に出て撮影することを決めた。

その結果、大西洋のカナリア諸島の海がロケ地に選ばれたが、自然を相手にしているため、天候の変更や波の加減はコントロールすることが不可能で、キャストやクルーはたえず海の揺れと吹きつける風や雨と闘うことになった。1度、海に出てしまえば9~10時間は陸地に戻れない撮影は過酷で、出演者のトム・ホランドは「実際に海に出ての撮影は本当にハードだったよ。全員がどこかのタイミングで体調を崩していた。みんな辛くて、酔い止めの薬を飲んでも仕事にならない日もあった」と振り返る。

さらに四方を海に囲まれた状態で、スタッフたちはカメラの設置場所、電源の確保、照明の設置場所、カメラがまわっているときのスタッフたちの居場所も含め、多くの難題を抱えることになったはずだ。しかしハワード監督は「本当の環境で撮影されたものには、自然な流れがあるし、大きなエネルギーがある。非常に辛い撮影になるから演じている人達には申し訳ないと思うけれどね」と語る。

映画『白鯨との闘い』で登場人物たちの苦悶に満ちた表情は本当に海の上で苦しむ者たちの顔で、船から見える美しい水平線は本当にこの世界に存在する光景だ。ハワード監督とキャスト・スタッフたちの“覚悟”はカメラを通してしっかりと記録されており、完成した作品は本年度の映画賞レースを賑わすほどの評価を集めている。

『白鯨との闘い』
2016年1月16日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー決定

(C)2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED.