PC、プリンタ、テレビ、BDレコーダー、ネットワークルーター……家庭やオフィスなど私たちの身の回りにエレクトロニクス機器が溢れている。便利な電化製品だが、停電や落雷などの自然災害が発生した場合に大きなダメージを負う。この対処方法として最も手軽に導入ができて大きな効果が得られるのがUPSだ。

●エレクトロニクス製品をトラブルから守る「UPS」の役割と効果

「UPS(無停電電源装置:Uninterruptible Power Supply)」とは、本体に蓄電池を内蔵する電源バックアップ機器のこと。PCやNAS(ネットワークHDD)、BDレコーダーなど大切なデータが保存されているエレクトロニクス機器の電源ケーブルと、部屋の壁コンセントの間に挟んで設置すると、例えば自然災害を原因とする予期せぬ停電事故が発生した際に、UPSが内蔵する蓄電池によるバッテリ供給に自動で切り替わり、接続している機器が安全に自動シャットダウンできるよう導かれる。これによりデータの消失や機器の故障が回避できるというわけだ。

日本は世界中でも電源供給が安定している国だが、一方で地震の発生も多く、防災に対する一般の関心度はとても高い。近年では異常気象による大規模な自然災害が全国各地で発生することも多く、誰にとっても大切なエレクトロニクス機器とデータを保護するための対策は大きな関心事だ。

例えば夏場に多い“ゲリラ豪雨”による落雷が発生すると、急激な過電圧により壁コンセント経由で接続されているPCやタブレットなどの機器へ瞬時に大電流が流れ込み故障を招く原因にもなる。そのため多くのUPS製品には電源バックアップのほかに、雷などによるサージ(過電圧)から接続機器を保護する機能が搭載されている。

予期せぬ電源まわりのトラブルは必ずしも自然災害が引き金となるものばかりではない。例えば夏冬に冷暖房器具がフル回転すると、一時的に電気を使い過ぎて安全ブレーカーがダウンしてしまい、結果としてエレクトロニクス製品の故障につながる。あらゆるケースを想定しながらUPSの導入を真剣に検討することの意義は大きい。

最近はクラウド経由のサーバーやストレージサービスを利用する企業も増えつつあると言われているが、実際には重要なビジネスのデータはセキュリティ対策の観点から、あるいは即座に参照したい時の利便性を考えて、なるべくオフィス内のローカルサーバーに保存しておきたいという声も根強い。また、クラウドであっても安定的かつセキュアに活用するためにはオフィス内のIT、ネットワーク機器が必要だ。そのためオフィスの中核で活躍するサーバー機器、NASなどのストレージには、今後も安定したビジネスを継続するためにUPSの利用が有効な手立てとなりそうだ。

●UPSの進化をリードするシュナイダーが「BCN AWARD」を獲得

UPSへの関心は日本国内だけでなく世界地域で高まっている。シュナイダーエレクトリックの「APC by Schneider Electric」は、世界のユーザーから信頼を集めてきたUPSのグローバルブランドだ。国内でも多彩なUPS製品を展開するシュナイダーエレクトリックは、最新のマーケットニーズに合わせた製品ラインアップが支持を集め、2015年もUPS市場の成長を牽引してきた。

シュナイダーエレクトリックは市場のニーズを的確に捉え、リサーチの結果を素速く製品に反映させてきた。エレクトロニクス機器としては比較的進化の速度が緩やかといわれるUPSに、市場からのニーズをリアルタイムに盛り込みながら、貪欲に進化を追求してきた。同社UPS製品の主力ラインアップは多くのPCやその周辺機器が採用するPFC電源に対応する「正弦波出力」機能をサポートし、使いやすさを高めた点もその一例だ。

現在多くのメーカーが発売するPCやNASは「高調波電流」と呼ばれる電源ノイズを抑えるため、力率改善回路内蔵のPFC電源装置を搭載している。PFC電源自体は一般的に「正弦波入力」のみをサポートしているものが多いので、シュナイダーエレクトリックではこれに合わせて正弦波出力に対応するUPSを開発し、ラインアップを固めてきた。

また自社のホームページではUPSの入門ユーザーに向けて、その導入方法や使い方をやさしく手引きするコンテンツを充実させて、ユーザーニーズを丁寧に拾い上げながら製品に活かしてきた。このことがブランドの信頼性を高め、見事に7回めの「BCN AWARD」UPS部門の受賞を呼び込んだ。

●モバイルバッテリパックを一体化した新発想のUPS

昨年はシュナイダーエレクトリックから画期的なUPS製品が登場した。電源バックアップやサージ避けの基本機能をカバーしながら、その使用範囲をアウトドアにまで広げた「ネットワークバッテリバックアップ+モバイル電源パック:BGE50ML-JP」だ。

本機は屋内設置型のコンパクトなUPSを基本スタイルとしながら、電源部分をベースステーションから着脱できる「モバイルバッテリーパック」にしたことで、蓄えた電源をアウトドアでスマホやタブレットを充電するためにも使えるユニーク機能を持っている。

内蔵するバッテリパックは1万1400mAhと大容量で、スマートフォンなら約5回、タブレットは約2回までフル充電できる。バッテリパックはベースステーションに装着した状態なら約2.5時間でフル充電になり、USB端子は2.4Aと1Aを1基ずつ搭載。2.4A出力のUSB端子につなげばiPadなどタブレットの急速充電も可能だ。

別売のバッテリパックをもう1台用意して、ネットワークルーターなどの機器を万が一の電源トラブルに備えて保護しながら、もう一つのバッテリパックをモバイルバッテリとしてカバンに入れる、という使い方ができる。本体とバッテリパックも込みで3年間のワイドな保証が付いてくるので、他社製品と比べた際に選ぶ決め手にもなる。

コンシューマエレクトロニクスの分野では、いま世界的に「IoT(モノのインターネット)」への関心が高まりつつある。これらの機器が常に安定したパフォーマンスを発揮するために、UPSが果たすべき役割もますます重要なものになるだろう。ユーザー目線に立った進化を追求しながら、独創的なアイデアでUPS市場をけん引してきたシュナイダーエレクトリックに寄せられる期待も大きい。(フリーライター 山本 敦)

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割をカバーしています。