摘み菜プレート

イベント当日は「摘み菜」を使った、数量限定の『摘み菜プレート』が提供されました。

赤間さんのセンスが光る

一足お先に厨房に入らせて頂き、プレートを作っているところを見学させてもらいました。

厨房の雰囲気が「旅館」風になり、赤間さんの技が光ります。

まるで旅館のお料理のよう

そして出来上がったお料理が次々にお皿に盛られていき、「摘み菜プレート」の出来上がり~!!

摘み菜で和食を作る

【メニュー】

・イモカタバミの出汁巻き

・イタドリと白身魚の砧巻き

・ツルドクダミの香味揚げ

・ヨメナとシラスのお握り

・ツノマタとアナアオサの羊羹

どれも美味しそうー!!

こんな摘み菜のお料理をお弁当箱に詰めて、お出かけしたら楽しいだろうな~♪

摘み菜使ったお料理の他に、和歌山県の日本酒も提供されたのですが、摘み菜と日本酒の相性がいいことに驚きました。

紀州のお酒も飲み放題

摘み菜はほんのりとした苦みや酸味などがあるものの、提供されたお料理はそんなにクセはありません。

スイバと相性が良いと言われている卵ですが、イモカタバミも相性がとてもよくて食べやすいです。

摘み菜酒のお味は??

日本酒の他に、マタタビ ・冬虫夏草 ・サクランボ・イカリソウ・カワラタケなどの貴重な「摘み菜酒」を試飲することができました。

35度のリカーに漬けられた摘み菜たち

アルコール度数が35度だったのですが、ちょっとお疲れ気味の私は「冬虫夏草」を頂く。

冬虫夏草は正直グロイが効果はテキ面

よく、「良薬口に苦し」と言う言葉がありますが、特に苦みはありません。

しかし、それぞれクセのある味わい・・・・・。

好んで飲むような味ではないものの、そんなにマズイ、マズイ!!と大騒ぎするような味ではないです。

はちみつなどを加えて飲めば、飲みやすくなるかも。

やっぱりちょっとキノコ臭がする

薬草には解毒効果(デトックス)滋養強壮作用などもあるそう。

平谷さんがとても明るくてハツラツとしているのは、「摘み菜」「薬効」なのかもしれません。