ヨンフン・リー ヨンフン・リー

マリインスキー歌劇場の来日公演で『ドン・カルロ』のタイトル・ロールを歌うヨンフン・リー。初来日は2011年で、メトロポリタン・オペラの『ドン・カルロ』でヨナス・カウフマンの代役として見事大役を成功させ、日本の聴衆にその名を知らしめた。その後も破竹の勢いで世界中のトップクラスの歌劇場で活躍を続けている。マリインスキーとの共演は2回目。

マリインスキー歌劇場『ドン・カルロ』チケット情報

「バーデン・バーデンで『ドン・カルロ』を彼らと上演しました。とても急なオファーでしたが、全力で準備しましたよ。マエストロ・ゲルギエフは僕の声をとても気に入って、終演後『君のレパートリーを全部教えてくれ。これまでにやった役をすべて契約したい』と仰ったんです。マエストロに認めてもらえたと感じ、とても嬉しかったですね」

歌手ヨンフン・リーをスターにしたオペラが『ドン・カルロ』だった。

「2007年のフランクフルト歌劇場での新制作で、メディアもTVも注目しているプロダクションでしたが、本番の2週間前に主役のテノールが解雇され、急遽僕が歌うことになったんです。それが大成功し、翌年にはバレンシア歌劇場でロリン・マゼールに招かれて同じ役を歌いました。マエストロ・マゼールからのオファーを、僕は最初断っていたんです。カナダの教会で歌う予定を入れていたので…マネージャーから叱られましたが、やはり神様がいたのか、マゼールは最終的に僕との共演を実現してくださったのです」

役には全力で取り組む。最近では『アンドレア・シェニエ』をサンフランシスコ歌劇場で成功させ、ドン・ホセ、カヴァラドッシ、イズマエーレも得意とするが、圧倒的に歌ってきた回数が多いのは『ドン・カルロ』。

「歌いなれた役とはいえ、本番前には全力で準備します。カルロの役は、文化的な背景も含め色々な歴史文献をあたって解釈を深めてきました。そうすると、演じているときに色々なことを考えずに「役を生きる」ことが出来るんです。演じているというよりも、100%ドン・カルロになり切っている状態です。演技していたのでは説得力はないし、自然な振舞いも出来ません」

性格はオープンマインド。指揮者にもオーケストラにも心を開かなければ本物の歌は歌えないと語る。楽屋では衣装やメイクのスタッフともフレンドリーに会話をしていた。努力家で優しく、舞台に立つと別人のような威厳も放つ。優雅で高貴な雰囲気も、彼ならではだ。日本で5年ぶりのドン・カルロに期待は集まる。

マリインスキー・オペラ来日公演は東京文化会館にて10月10日(月・祝)・12日(水)は「ドン・カルロ」、15日(土)・16日(日)「エフゲニー・オネーギン」が上演される。ヨンフン・リーの出演は「ドン・カルロ」のみ。

取材:小田島 久恵(音楽ライター)

「ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます