転職サービス「DODA」のホームページにも記載しているのですが、平均的な転職活動期間が2〜3カ月と言われる中で、離職期間が長引くと不利になるのは否定できないところです。

育児でのブランクだったから…という理由で特別扱いされるということはないと考えた方が良いですね。

なので、妊娠や出産を機に転職を考えているという方は、一旦今の職場に復帰し、現職に甘えつつ次の転職先を探すという方法を取るのが良いかなと考えています。

今の仕事を続けたい!職場復帰成功のカギは?

――育児後の転職は、そのように戦略的に行動することが成功のカギなのですね。それでは、今の仕事を続けるという選択をした場合、復帰後により働きやすい環境を整えるためにすべきことはあるのでしょうか?

まず、自分自身の状況や仕事に対する意識をしっかりと周囲に伝えるということを心がけるべきです。

例えば、子どもが2歳くらいまでは、まだ生活リズムも定まらず、子どもやママ自身も体調を崩すことが多かったりして、突発的な休みが重なりますよね。

そういった状況の中で自分だけにしかできないような責任の重い仕事を任されるのって、かなり辛いと思うんですよ。

実際、私も職場復帰後すぐは、自分の仕事を誰かに担保してほしいという気持ちがありましたし、そのような仕事をさせてもらえるように上司に話したりしましたね。

自分自身の状況を積極的に上司や同僚に伝え、自己開示し仕事に対する要求を伝えていくということが大切です。

ただ、子どもがある程度成長して、育児が落ち着いてくると、今の仕事内容だけではちょっと物足りない、もっと責任ある仕事がしたい!なんてことも起こってきます。

そういった場合にも、自分自身が今の状況でどこまでコミットメントできるのか?という部分を把握して、周りにその意思を伝えていくことをするべきです。

子どもってどんどん成長していって、ママを取り巻く状況も変わっていくので、それに伴いママの仕事に対する貪欲さも常に変化していくのですよね。

そういった変化をきちんと自分から発信していくことを心がければ、自ずと働きやすい環境というものは整ってくると感じています。

――仕事に対するスキルもさることながら、自身の考えをきちんと伝えるというスキルも必要となっていくんですね。

そうですね。最近は制度面や環境面で女性の働きやすさを重視している企業も増えてきているので、そういった意見を言いやすい状況になっていると思います。

というのも、「女性が働きやすい職場」というのは、ワークバランスを重視していてその会社自体が働きやすいという印象があるため男性にも人気になるんですよ。社内で積極的に働くママをサポートするという風潮も多く見られますね。