上手く行かない子育てに毎日イライラ。でも「今の子育ては昔と比べたら全然大変じゃないはず」と言われる事も。

自分は頑張りが足りないダメ母、そんなふうに自分を評価して、子どもに申し訳なく思ってしまっているママも多いのでは?

でも本当に、もっと頑張る必要があるのでしょうか。

“ラクな子育てが幸せな子をつくる”と語る「子連れスタイル推進協会」代表の光畑由佳さんに、ママが楽するメリットを聞きました。

子どもの幸せは、ママが必死になってこそ?

――光畑さんはNPO法人「子連れスタイル推進協会」代表として、また授乳服メーカー「モーハウス」代表として“ラクな子育てが幸せな子をつくる”と発信していらっしゃいます。

私自身ひとりのママとして、楽な子育てなんてどこにあるの?母親としてそんなことしちゃっていいの?と思うのですが。

光畑由佳さん(以下、光畑):いきなり、ズバッときましたね(笑)。でも、そういう反応が普通だと思います。

日本国内はもちろん、海外で講演をさせていただいても「楽な子育て?子どもの幸せは親が必死になってこそでしょう?」という反響をいただくことが多いですから。

APEC女性と経済フォーラムで講演をする光畑さん

――「上手に手抜きして」なんてアドバイスもよくありますよね。でも、ママが子どものために頑張ってあげられるなら、それが理想というか、最善なような気も……

光畑:と、思いますよね?ところが、それが本当に“子どものため”かというと、そうとも言い切れないのではないかしら。

では、“ラクな子育て”が“子どもの幸せ”につながるということを納得していただくために、暗い話と明るい話、どちらから話しましょうか?

――ええーっと、じゃあ……暗いほうからお願いします。

追い詰められるママ&妊婦たち。でも救われる道はある!

光畑:苦しくて、ものすごく重い現実になりますが、何年か前に、東京都の妊産婦の死因に関する統計が発表されました。1位は、なんだったと思います?

なんと「自殺」だったんです。

私が代表を務める授乳服メーカー「モーハウス」のショップにいらっしゃるお客様でも「ここに来るまでは飛び降りる寸前でした」という方が、一人や二人ではありません。

産前のマタニティーブルーに始まって産後うつに至るまで、いま追い詰められているママたちが驚くほどたくさんいるんですね。

みんな真面目で、一生懸命なママばかり。妊娠中や子連れだからといって周りに迷惑は掛けられないと、自宅で赤ちゃんとだけ向き合っているなかで、妊娠・出産を機に社会とのつながりがプッツリと切れてしまったママばかりなんです。

――そういえば私も子どもが乳児だった頃は日中、赤ちゃんをあやす以外、誰とも話さない日が続きました。

光畑:モーハウスではフェアトレード製品として、ネパールで縫製した授乳服の販売もしているのですが、ネパールの社会は“古き良き昭和”に近いというか、近所の子どもたちが集まって路地裏で遊んでいたりして、周りの大人たちがみんなで子育てをしている。

いわばママたちが、育児で孤立している感じがしないんですね。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます