鳥肉というと、唐揚げとか竜田揚げしかイメージが湧かないんですが、これは実食して驚きました。
さくさくとした天ぷらの衣の下から現れるのは、うまみたっぷりの大分の鳥肉。

お好みで大分名産の「かぼす」を絞っていただきます。

すっかりメジャーになった「ゆずこしょう」をつけていただきます。
いただけばいただくほど不思議なんですが、衣がさくさくとしていて、鳥肉も油濃くないのに鳥肉の旨味はしっかり感じるんですね。

天つゆでも、とり天をいただいてみます。

九州地方は、天ぷらを「天つゆ」でいただく地方が多いんですが、やはり天つゆが添えてありました。

天つゆに浸しても、衣のさくさくとした感じが消えない。

しかも、天つゆの旨味を吸って、鳥肉の旨味がさらに強く感じます。
副菜のさつまいもの練り物や、茶碗蒸しも絶妙で、お箸が進みますね。

サラダもおいしい。地元の新鮮なプチトマトや葉物野菜に、ほどよい酸味がきいたドレッシングが、とり天によく合います。

副菜のさつまいもの練り物。ほどよい甘さ。

 

さて、続いてお目当ての「りゅうきゅう丼ぶり膳」をいただきます。

 

脂がのったブリを、醤油ベースのタレに漬けて、すりごまをたっぷりふったものに、ネギ、大葉、海苔をあしらってあります。

ごまとブリの濃厚な風味の後に、海の香りの海苔、そして大葉のさっぱりした風味が追いかけてきて
後味をきれいにまとめてくれますね。
本当に不思議なんですが、ごまの風味が濃厚なのに、まったくしつこくない。

白いごはんの上に、りゅうきゅうを乗せてみました。

白いご飯の上に、りゅうきゅうをのせてみました。

ごまがたっぷりふってあって、かつ、りゅうきゅうのタレがしみこんでるのがわかりますね。
ご飯の量も多すぎず、少なすぎず。女性の方でもおいしく完食できる絶妙な量なのもうれしい。

りゅうきゅう丼ぶり膳についてくる白和え。


りゅうきゅう丼ぶり膳は、とり天膳とおなじく、茶碗蒸し、サラダ、そして白和えと香の物がついてきます。
とり天膳、りゅうきゅう丼膳とも、副菜の和え物、茶碗蒸し、サラダまできちんと作られていて、食べ応え抜群でした。

自宅で「りゅうきゅう」を楽しみたい

実に美味でした。東京に戻っても、「りゅうきゅう」と「とり天」のお味が忘れられません。
なんとか自宅でも楽しめないものか。

「とり天」は、ハードルが高すぎる気がしますが、「りゅうきゅう」は、タレさえ作れれば、なんとかなるかも。
さっそく、自宅で再現してみました。