音楽劇『ショックヘッド・ピーター』 photos by Eszter Gordon 音楽劇『ショックヘッド・ピーター』 photos by Eszter Gordon

9月に東京芸術劇場リニューアル・オープン第1弾として、ハンガリーから招かれる劇団オルケーニ制作のジャンク・オペラ『ショックヘッド・ピーター~よいこのえほん~(以下SHP)』が、5月にハンガリー・ブダペストで上演された。小学生から祖父母の世代まで楽しめる上質のミュージカルだが、“お子様向け甘口娯楽”とは大違い。親に逆らう子供たちがたどる恐ろしい運命が描かれている。

音楽劇『ショックヘッド・ピーター』チケット情報

原作は19世紀にドイツの精神分析医ハインリヒ・ホフマンが書いた絵本『もじゃもじゃペーター』。日本でも翻訳出版されているベストセラーを、1998年に舞台化したのは3人の英国人だ。演出と美術を手がけたジュリアン・クラウチとフィリム・マクダーモットは、エッジのきいた作風で物議をかもす。音楽はエスニックからオペラまで多彩な要素を織りなす、パンク・バンド「タイガー・リリーズ」のマーティン・ジャック。英国最高の演劇賞であるオリヴィエ賞2冠に輝く英国版では、ジャックの妖しい歌声にのって家庭教育を嘲るホラーショーが展開した。

今回来日するハンガリー版は、物語と曲は英国版と共通だが、演奏も装置や衣裳のデザインも大きく変更されている。優れた芸術性で知られるオルケーニ制作の舞台には、1920年代のキャバレーを連想させるバンドと、仕掛けに富む装置が配される。空間全体がグロテスクな美意識に包まれ、工夫を凝らした流血シーンには客席から歓声が上がる。母親役に男優が扮するなど、多くの役が性を交換する演出は滑稽さを増しつつ、「この残酷劇は虚構」と若い観客に伝える。いっぽう成熟した観客は、“しつけ”の力関係を通して現実の社会に向き合う。たとえば、子供を型にはめる親の姿は、国民を抑圧する政治家に重なって、「権力者は法律や暴力で他者を支配できるか?」と問いかける。

観客に多彩な視点をもたらす悲喜劇の背景について、演出家アシェル・タマーシュは「僕が演出を始めた40年前のハンガリーはソビエトの影響下にあり、表現活動は政府の検閲を受けた。だから、ひとつの話を複数のレベルで捉える方法を磨くようになったんだ」と語る。ブラック・ユーモアが炸裂するSHPは、戦後の東欧の苦い歴史を反映している。近年アシェルは国際的にも評価を高めている。オスカー女優ケイト・ブランシェットの依頼でオーストラリアの劇団のために演出したアントン・チェーホフ作『ワーニャ伯父さん』は、7月に米・ニューヨークのリンカーン・センター・フェスティバルで賞賛された。

深いドラマ解釈に基づき俳優の身体をいかすアシェルは、SHPの登場人物たちにも特異な魅力を与えている。親の言いつけに抗い、火遊びして炎に包まれる少女も、しゃぶった指を切られる赤ちゃんも、悲惨な目に合う瞬間さえ可愛さを失わない。風雪に耐えて生き抜いてきた東欧のアーティストの強さを秘めた怪作は、新鮮な刺激で日本の観客を挑発してくれるだろう。

公演は9月1日(土)から9日(日)まで東京芸術劇場・シアターイーストにて上演。チケットは発売中。

取材・文:桂真菜