![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/2/0/640m/img_20ff2eca03d9e5e74213e7bfb6c84dfd137876.jpg)
和式定食のド定番「生姜焼き定食」。定食チェーンはもちろん、とんかつ屋さんや個人料理店でもよく見るメニューであり、家庭でも親しまれるみんな大好きな定食です。
ただし、日本人がよく食べ慣れた味である分、各店ともに強いこだわりを打ち出して提供しているようにも思います。そこで今回は定食チェーンの2大巨頭『やよい軒』『大戸屋』双方の「生姜焼き定食」をテイクアウト。双方の違いは何かと、それぞれのこだわりや特長に、忖度抜きで迫りたいと思います。
【やよい軒】しょうが焼き定食(税込730円)
野菜との絶妙バランスと圧倒的コスパが◎
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/640m/img_d8ab28422354aa7dc32a53842d930c41243080.jpg)
まずは『やよい軒』の「しょうが焼き定食」を見てみましょう。まず、惹かれるのが税込730円という低価格。ラーメン1杯でも千円に近い価格が珍しくなくなっている中で、バランスの取れた「しょうが焼き定食」をこの価格でいただけるのがかなり嬉しいところ。
また、今回は比較のために双方ともテイクアウトしていますが、店頭で食べる場合、プラス30円(普通盛り)でもち麦ご飯に変更できる他、デフォルトの白米であればなんとおかわり自由。さらに漬物は各テーブルに置かれた漬物鉢から自由に取れる仕組みです。
お腹いっぱい食べたい人にもできる限り対応する『やよい軒』の良心を強く感じます。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/640m/img_ffac35a9995489ebc21555f13b14e252173288.jpg)
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/640m/img_55f72b2c399cdf64cddc628fe3a95b43185542.jpg)
味もまた美味!生姜タレで味付けられた豚肉は柔らかい口当たり。豚肉の旨みが口一杯に広がり、ご飯はもちろん野菜などもどんどん進みます。
まや、生姜焼きにはもやし、玉ねぎが一緒に和えるように炒められており、この食感の違いを口の中で楽しめるのも嬉しいところ。
優しいコクの味噌汁と一緒にいただいてもくどく感じず、かなり完成された定食のように思いました。テイクアウトでもこれだけ美味しいのだから、店頭での出来立てはさらに美味しいと思います。