日本の学生たちと世界のスタートアップをつなぐ様々な企画を実施
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(東京都西東京市)は、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京にて開催される、グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025 (スシテックトウキョウ 2025)」のアンバサダーに昨年に引き続き、就任しました。イベント終了(2025年5月10日)まで、イベントの広報活動に寄与します。
【本件のポイント】
●アントレプレナーシップ学部が「SusHi Tech Tokyo 2025」のアンバサダーに就任
●累計参加者数5万人、展示企業数500社を超えるアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンスの広報活動に寄与する
【「SusHi Tech Tokyo 2025」概要】
「持続可能な都市をハイテクノロジーで実現」するSustainable High-City Tech (=SusHi Tech)。SusHi Tech Tokyoは、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す東京発のコンセプトのグローバルカンファレンスです。
【開催概要】
【コメント】
■武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長 伊藤 羊一
私たちアントレプレナーシップ学部が目指しているのは、「自分の思考と行動で、世界をより良い場所にできると本気で信じる人を増やす」ことです。つまり、私たちの舞台は日本に限らず、全世界なのです。昨年のSusHi Tech Tokyoでは、来日するスタートアップの出展支援を行うインターンシップを企画するなどしましたが、今年も様々なプロジェクトを実施して、日本の学生たちと世界がつながる機会を提供します。
【「SusHi Tech Tokyo 2024」での活動】
2024年のSusHi Tech Tokyoでは、日本唯一のアントレプレナーシップ学部としてブースを出展。国内外の来場者に学部の理念と活動を発信し、多くの協業のきっかけを得ることができました。ブース出展の他にも、伊藤 羊一学部長による英語での講演を行い、国内外に取り組みを発信しました。また、EMC生発のスタートアップとしてスポーツテックカンパニーEmerもブース出展し、商談とリクルーティングの機会を獲得。さらに、シンガポールとインドのスタートアップ計3社と連携したインターンシップでは、学生たちが日本市場でのビジネス支援を行い、スタートアップ3社すべてが「SusHi Tech Award」を受賞しました。これにより、学生の起業家スキル向上と海外スタートアップとの共創促進を達成しました。
【アントレプレナーシップ学部について】
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部は、日本で唯一のアントレプレナーシップ学部として2021年に開設しました。以来、『世界の幸せをカタチにする。』という武蔵野大学のブランドステートメントに基づき、高い志と倫理観を持ち、失敗を恐れずに挑戦し、新たな価値を見出し、創造していくアントレプレナーシップを持つ人材を育成しています。
【武蔵野大学について】
武蔵野大学 武蔵野キャンパス
1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には世界初のウェルビーイング学部を開設。2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/
【関連リンク】
<武蔵野大学>
■アントレプレナーシップ学部HP:
https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/entrepreneurship/
■アントレプレナーシップ学部特設サイト:https://emc.musashino-u.ac.jp/
<SusHi Tech Tokyo 2025>
■イベントホームページ:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
■X(旧Twitter)(JP):https://x.com/SusHiTech_SUJP
■X(旧Twitter)(EN):https://x.com/SusHiTech_SUEN
■LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/sushi-tech-tokyo-official-account/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
関連記事