JR東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」と「グランスタ丸の内」にて、2024年に新たにオープンした24ショップを対象に、各ショップの2024年に最も販売数の多かった商品(※)が発表されました。

フォトギャラリーこれ買えば間違いナシ!「東京駅ショップ第1位の看板グルメ」全商品はこちら
  • 「生ドーナツ プリン」<価格:1個 486円(税込)>【GWもこれを選べば間違いなし!「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」2024年オープンショップ“一番売れた逸品”をご紹介!】
  • 「あんバタースコーンサンド 小豆」<価格:3個入 1,404円(税込)>【GWもこれを選べば間違いなし!「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」2024年オープンショップ“一番売れた逸品”をご紹介!】
  • 「蟹の旨みたっぷりずわい蟹の炊き込み御飯弁当」<価格:1折 1,620円(税込)>【GWもこれを選べば間違いなし!「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」2024年オープンショップ“一番売れた逸品”をご紹介!】
  • 「まぐろづくし丼」<価格:1折 1,980円(税込)>【GWもこれを選べば間違いなし!「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」2024年オープンショップ“一番売れた逸品”をご紹介!】
  • 「Suicaのペンギンボーロ」<価格:734円(税込)>【GWもこれを選べば間違いなし!「グランスタ東京」「グランスタ丸の内」2024年オープンショップ“一番売れた逸品”をご紹介!】

今回の発表では、店内で焼き上げた出来立てスイーツをはじめ、手土産に最適なお菓子や、限定の贅沢丼など、各ショップで販売数第1位の看板商品が一堂にラインアップ。

これからの行楽シーズンのおともを選ぶ参考にしてみてはいかがでしょうか?

※各ショップオープン日~2024年12月31日(火)までの店頭売上点数の集計に基づいています。

「各ショップの販売数第1位の看板商品」紹介

【手土産・スイーツ部門】

〈グランスタ東京限定〉◆クラフトフィナンシェ(プレーン)

価格:1個 300円

販売店舗:Brick bake bakers by Pâtisserie ease(ブリック ベイク ベイカーズ バイ パティスリー イーズ)(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

2024年の販売数は5万個超!話題のシェフパティシエ・大山恵介氏が手掛けるブランドの人気商品は、店内のオーブンで焼き上げるフィナンシェ。東京駅のレンガ型をイメージした形に仕上げたフィナンシェは、焦がしバターとアーモンドの香ばしい香りと、焼き立てのカリっと食感が味わえます。

〈グランスタ東京限定〉◆ピスタチオクリーム

価格:1個 360円

販売店舗:SOBAP(1F改札内 吹き抜けエリア)

オープン日:2024年2月7日

手のひらサイズのそば粉のクレープ「ソバープ」は、手作りにこだわり、本物の素材だけを使い、一つ一つ丁寧に店舗内で手作りしている一品。イタリア産のマスカルポーネと良質なピスタチオを合わせたクリームの下にはラズベリー入りのクリームが入っています。

〈グランスタ東京限定〉◆フールセック・アソルティ缶(8個入)東京駅限定

価格;8枚入 1,600円

販売店舗:アトリエうかい(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

東京駅のレンガ色を取り入れた限定缶の中に、メープルクッキーや木苺のジャムサンド、香ばしいゴマのガレットなどのバリエーション豊かな8種類のクッキーが入っています。

〈グランスタ東京限定〉◆タルティミニ マカダミアん

価格:1個 390円

販売店舗:AM STRAM GRAM nobolyquedaly(アム ストラム グラム ノボリクダリ)(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

マカダミアナッツとあんこを掛け合せた「マカダミアん」は、求肥とつぶあん入りのアーモンドクリームをパイのようなサクサク生地にのせて焼き上げた一品。バターとあんこの風味、ナッツの香ばしさが広がる和洋の美味が融合しています。常温で持ち歩きOK。

◆バターのいとこ ミルク

価格:1箱3枚入 972円

販売店舗:GOOD NEWS TOKYO(1F改札内・改札外 中央通路エリア)

オープン日:2024年5月16日

2024年の販売数は10万箱超という「バターのいとこ」は、バターを作る際に残る無脂肪乳で作ったミルクジャムを使用。改札内外どちらからも購入できるので、新幹線に乗る前も、東京駅周辺で散策する際にも便利なお菓子です。

◆Mr. CHEESECAKE Petit Classic

価格:(S)1個 810円

販売店舗:Mr. CHEESECAKE(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

バニラ・レモン・トンカ豆が生み出す、甘く爽やかな香りが特長の「Mr. CHEESECAKE」が、そのままカップになって販売。ケーキの上はベイクド、下はレアのような1つで2つの食感を楽しむことができます。

◆ミルティペタル

価格:(120g)4,500円

販売店舗:shodai bio nature(ショウダイ ビオ ナチュール)(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

独自の特許製法により本物の花びらのように薄く仕上げたチョコレート「ミルティ ペタル」は、体にやさしい素材にこだわり合成着色料を使用せず、素材本来のやさしい色合いに仕上がっています。

◆あんバタースコーンサンド 小豆

価格:(3個入)1,404円

販売店舗:an and an(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

全粒粉と天然塩を使用したプチプチとした食感のスコーンに、3種のあんが挟まれています。あんこのみたっぷりの「ひとり」、あんことバターが混ざった「であい」、あんことバターが二層になった「わかれ」の3種類。

◆森のめぐみクッキー プティボワ 120サイズ

価格:1箱 2,160円

販売店舗:パティスリー GIN NO MORI(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年3月22日

フランス語で小さな森を意味する「プティボワ」はその名のとおり、どんぐりをはじめとした森のかけらを使った11種類の焼き菓子がぎっしり詰まったクッキーボックスです。

◆Basic Box 2個入

価格:1,080円

販売店舗:カヌレリテ(B1改札内 銀の鈴エリア)

オープン日:2024年9月13日

ブランドの人気TOP2「贅沢ラムプレーン」「英国紅茶のアールグレイ」がセットになったボックス。こだわりの地卵、信州の牛乳や最高級グラスフェッドバターをふんだんに使用しており、素材の良さが光るシンプルな味です。

◆オムレット

価格:1個 350円

販売店舗:RANMEISYA SWEETS FACTORY(1F改札内 京葉ストリートエリア)

オープン日:2024年9月16日

栃木の老舗エッグファームが運営するスイーツブランドからは、オリジナルのブランド卵「磨宝卵GOLD」を使用したしっとりふわふわの生地と、卵のうま味が凝縮された特製クリームを味わえるのオムレットが登場。旅の休憩や新幹線での一息にもぴったりです。