ヨーロッパ企画『月とスイートスポット』のキャスト&スタッフ ヨーロッパ企画『月とスイートスポット』のキャスト&スタッフ

緻密に作り込まれた劇構造の中、絶妙なアンサンブルでユルい会話を繰り広げ、笑いに繋げる京都の人気劇団、ヨーロッパ企画。彼らの新作『月とスイートスポット』が、11月9日(金)の滋賀・栗東芸術文化会館さきら 中ホールでのプレビュー公演を皮切りに、7都市で巡演される。その構想について、脚本・演出の上田誠に話を訊いた。

「最近は、企画性やシステムを中心に据えて、その周りで物語や世界観を積み上げるスタイルに興味があるんです」と語る上田。“移動コメディ”と銘打った昨年の『ロベルトの操縦』では、移動することを軸に、そこから生まれる面白さを追求。砂漠を舞台に、大きな乗り物に乗った兵士たちがコーラを買うために疾走する様を描き出した。続く今回は、“漂流コメディ”と銘打ち、空間のねじれを軸に、時空間を漂流するチンピラたちの物語を展開するという。「演劇はセリフに重きを置かれることが多いと思うんですが、僕は空間から話を作りたいと常々思っています。それで今回は高架下とか路地裏のような、世の中の裏をイメージする場所を舞台に、チンピラたちが泣きぬれるという設定にしました。前回は乾いた砂漠を鉄の乗り物で疾走するという、あまりにもドライな雰囲気だったので、今回はウェットな話に仕上げたいと思っています」。

タイトルの“スイートスポット”は、今作で音楽を手掛けるバンド・moools(モールス)の曲からヒントを得た。「元々、僕がすごく好きなバンドで、マニアックなことをしていながらも遊び心があるんです。その中でも、「このままここに僕は残る」とか、「それぞれがそれぞれの場所に座って行きつけの過去に寄り添う」というような歌詞に惹かれて。そんな、どこか甘い雰囲気が漂う空間とか場所をイメージしての“スイートスポット”です」。

前作が「コーラを買いに行く話」だったように、大がかりな仕掛けの中で、小さなことをああだこうだと言いながら展開するのも彼らの面白さのひとつ。「大きな劇場で何をしたら芝居が成り立つかとか、大きくすべき部分としなくてもいい部分はすごく考えます。内容自体は芝居にすることでもないちっちゃなことをやっていますが、それを大きな仕掛けを使って機能させるのは面白いですね。そのバランスを観ている方にも楽しんでもらえるとうれしいです」。

滋賀公演の後、京都、広島、福岡、名古屋、東京、大阪にて公演を行う。チケット発売中。

取材・文:黒石悦子