産後の女性の身体には、身体的・精神的変化があらわれるといわれています。

特にメンタルの不調は多いといわれており、個人差はありますが、産後の身体が元の状態に戻るまでの約6~8週間の期間「産褥期」まで継続するケースも。

産後に起きるメンタル不調には、マタニティーブルーといったちょっとした不調、産後うつ病などさまざまな状態や度合いがあります。

そこで今回は、女性メンタルヘルス外来を担う精神科医と、漢方に詳しい薬剤師に、産後のメンタル不調のセルフチェック方法や対策を教えていただきました。

産後ママに起こりやすい「産後うつ病」とは

産後に起きる心の病気には、どのようなものがあるのでしょうか?

代々木の森診療所の女性メンタルヘルス外来を担当し、産後ママの心身の状態も診ている織戸宜子先生にうかがいました。

織戸宜子先生(以下、織戸)「産後に生じる精神疾患というと、産後うつ病や産後そううつ病、産後精神障害、産後不安障害等があります。その中では、産後うつ病が最も多いです。

また、産後、誰にでも起こりやすく、自然治っていく状態としてはマタニティーブルーがあります」

こうした産後の心の病気は、どのような原因があるのでしょうか。

織戸「産後の心の病気は、さまざまな要因が関係しています。

妊娠中は性腺ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が非常に増加しますが、出産後は急激に減少します。

性腺ホルモンは気分を調節する脳内神経伝導物質(セロトニン等)に作用を及ぼすので、ホルモンの増減に敏感な女性、例えば生理前に気分変動ある女性等が、産後の心の病気になりやすいともいわれています。

また、自身に健康問題がある場合や、家族のサポートが少ない方、幼いときに母親に甘えた経験がなく、育児のイメージがわかずに戸惑っている方、仕事が充実してきたときの突然の妊娠で、仕事を中断せざるをえなくなった方、頑張りすぎる完璧主義傾向の方などさまざまな要因があります」