家庭に眠る「隠れ資産」について考えたことはありますか?自分には不要なものでも、他人にとっては必要な価値のあるものになるのが「フリマアプリ」です。

今回は、コロナ禍で以前より需要が増えたといわれるフリマアプリで“確実に売る”ためのポイントをご紹介します。

これだけで売れる確率アップ!フリマアプリの「出品」重要ポイント

1点売りではなくセット売りにする

例えば「ブランド品」を持っている場合や、購入した時は高かったからと言って、どうしても1点で売りたいと思われる方が多いと思います。それでも売れるときはありますが、筆者の経験上「セット売り」の方が売れる確率が高いです。

例えばブランド品が洋服の場合、ノーブランドのバッグやベルトや帽子といった感じで購入した方が使用例をイメージしやすいので、別の商品とコーディネートしたものをセット売りすることがおすすめです。また、その際に未使用品を1点入れると、購入者の購買意欲をアップさせることができます。

他にも、「小学校低学年セット」「小学校高学年セット」のようにターゲットを決めてまとめて出品すると、兄弟・姉妹のいる方に見てもらえやすくなります。

筆者が実践したセット売りは「小学生スポーツ男子セット」です。長男が野球をしていて、有名なスポーツメーカーのトレーニングウェアをセット売りにしたところ、即完売でした。

写真の撮り方を工夫する

フリマアプリを使用する際は、必ず商品を写真で撮って掲載しますそが、その“見せ方”が大切です。

今の携帯の写真機能はとても優れています。完璧に使いこなせなくても、もともとある機能を少し使うだけでも印象ががらりと変わります。

例えば、室内で撮影すると暗く映りやすいですが、編集機能を使用して少し明るくクリアにすることで、より綺麗に見えます。また、周りに綺麗な布を敷いて商品を並べることによって購買意欲を高める効果があります。

見せ方ひとつで同じ商品でも売れる・売れないが出てきます。特に女性がターゲットの場合は、きれいに華やかにすることをおすすめします。

ただ、傷や汚れがある場合は、その箇所の撮り忘れがないように気を付けましょう。また、クレームになってしまわないように、商品説明欄に商品の状態を細かく記載することも大切です。