白星が遠い両クラブである。2分1敗の浦和レッズと1分2敗の横浜F・マリノス。今季初勝利がほしい両軍が、『2018明治安田生命J1リーグ』第4節で激突する。

【チケット情報はこちら】

浦和は攻守に新たなオプションを用意し、今季に臨んだ。まずは守備を整備。前線から連動したプレスで相手をはめていく形とともに、しっかり守備ブロックを形成するパターンを徹底してきた。攻撃ではサイド攻撃を重用。横浜FMから加入した右サイド・マルティノスがタッチライン際いっぱいまで張り出し、独力での突破からクロスを供給する。

だが、ここまで堀孝史監督の思い通りのサッカーは遂行できてはいない。開幕戦では主導権を握りながらも、一発のカウンターでFC東京に最終ラインを破られ、1-1に追い付くのがやっと。第2節も右・マルティノス、左・宇賀神友弥から好機を作り出すも1点どまり。追加点を奪えず、反撃に出たサンフレッチェ広島に逆転を許し1-2でジ・エンド。第3節はV・ファーレン長崎の積極的なプレスに手を焼き、先制を許すが、途中出場のFWズラタンがコーナーキックを押し込み同点に持ち込んだ。

対する横浜FMも生みの苦しみの時間を過ごしている。アンジェ・ポステコグルー監督のもと、攻撃的サッカーへシフトチェンジ。指揮官が目指す「ハイテンポなサッカー。相手にハイプレスをかけ続け、素早く相手のディフェンスラインを突破するサッカー」を実現するためには、高いフィジカルコンディションが必要不可欠となる。さらにボールを握ろうとしている。ボールを握りつつ、縦への意識も高める。かつてのように、自陣に引っ込み一発のロングボールから活路を見出す横浜FMの姿はない。今季の横浜FMはマイナーチェンジではなく、まさしくフルモデルチェンジしようとしているのだ。

もちろん、新たな試みは一朝一夕では浸透しない。開幕戦は前半、強烈なハイプレスでセレッソ大阪のリズムを崩し先制するも、後半は反撃に遭い1-1と追い付かれた。第2節も柏レイソルのお株を奪うポゼッションで前半を優位に進めるも、後半は守備を整えられ終わってみれば0-2。第3節・サガン鳥栖戦はピッチコンディションの悪い状況にパスミスを連発し、ボールを握れず。ミスが失点につながり1-2で試合を終えた。

勝負を決める2点目が奪えない浦和と、攻撃的サッカーが90分間続かない横浜FM。両チームが渇望するのは浮上のキッカケ=勝点3である。勝利という結果が悪い流れを断ち切り、クラブを新たなサイクルへ導く。

果たして、初勝利とともに反撃の狼煙を上げるのは浦和か、横浜FMか。『明治安田J1』第4節は3月18日(日)・埼玉スタジアム2002にてキックオフ。チケット発売中。