「シャンプー中や寝起きなど、ふとしたときに抜け毛が気になる」「夫の抜け毛が増えてきて、このままではハゲてしまうのではないかと不安」などのお悩みを抱えていませんか?

抜け毛は、加齢や環境、生活習慣などが影響していることが多いですが、セルフケアで予防できる場合があります。

この記事では、注意すべき抜け毛の基準や、抜け毛を防ぐ対策方法をご紹介します。

抜け毛の多い・少ないの基準

まずは、正常な抜け毛と異常な抜け毛の判断基準をご紹介します。

1.正常な抜け毛

人の髪は、ヘアサイクル(毛周期)によって発毛と脱毛を繰り返し、少しずつ生え替わっています。1日50〜100本程度の抜け毛なら、生え替わりによって抜けているため、気にしなくていい範囲です。

具体的には、「シャンプー後やドライヤーで髪を乾かすときに数本が指に絡まっている」ような場合は、正常な抜け毛の範囲といえるでしょう。

2.異常な抜け毛

1日に100本以上の髪が毎日のように抜けている場合は、異常な抜け毛と言えます。

たとえば、「お風呂の排水溝に短期間で抜け毛がたまる」「毎朝、枕に抜け毛がたくさん落ちている」「シャンプーのときに大量の髪の毛が指に絡んでいる」「抜け毛が多く、髪が少なくなったように感じる」などの場合は、気をつけたほうがいいでしょう。

抜け毛が増える原因

抜け毛が増える原因は、主に以下の3つです。

1.加齢

加齢により髪をつくる毛母細胞の働きが低下すると、抜け毛が増えやすくなります。

また、女性ホルモン(エストロゲン)は、健康な髪の成長を促します。更年期になると、エストロゲンの分泌量が減ることで髪が細く弱くなったり成長しきらずに早く抜けてしまったりして、抜け毛が多くなるのです。

2.季節による環境変化

実は、秋冬は抜け毛が増えやすい季節です。

秋は、夏の紫外線ダメージから頭皮を守るために増えた髪が抜け落ちることで、抜け毛が増える季節といわれています。

冬は、頭皮が乾燥しやすいのでダメージを受けやすく、さらに、寒さで血管が収縮し血流量が減るため、抜け毛が増えやすい傾向にあります。

3.生活習慣や食生活の乱れ

生活習慣や食生活の乱れは、抜け毛の増加を招きます。たとえば、睡眠不足は、髪の成長に必要な成長ホルモンの分泌を低下させ、抜けやすい細く弱い髪が増える原因に。

また、食生活が乱れると、髪の成長に欠かせないタンパク質やビタミン、ミネラルなどが不足しがちになるため、抜け毛が増えやすくなります。