『キツツキと雨』を手がけた沖田修一監督

役所広司、小栗旬出演の映画『キツツキと雨』が11日(土)から公開される。本作を手がけたのは『南極料理人』で好評を獲得し、本作で第24回東京国際映画祭の審査員特別賞、第8回ドバイ国際映画祭で脚本賞を受賞した沖田修一監督。木こりと若手映画監督の奇妙な友情物語を描くという少し風変わりな本作はどこから生まれたのか?沖田監督に話を聞いた。

その他の画像

『キツツキと雨』は、無骨な木こりの克彦(役所)と、ゾンビ映画撮影のために山村にやって来た気弱な新人監督・幸一(小栗)が偶然出会い、奇妙な友情が生まれる過程をコミカルに描いたヒューマン・ドラマだ。しかし、沖田監督は最初に、“映画作りの現場の面白さ”を描こうと脚本に着手したという。「映画の撮影隊が地方ロケに行き、そこで村の人と騒動が起こる、というのが最初の思いつきでした。いい年齢の大人たちが必死になって作り話をつくってるのが面白いし、そこに村の人たちが巻き込まれていくのは面白そうだと。ただ、映画作りの過程だけを見せても、映画の製作現場を知らない人にはよくわからないだろうから、村の代表として克彦を登場させたんです。そしたら、“人と人の付き合い”の話にもなったので、結果的には映画として最初より豊かになりましたね」。

確かに過去を振り返っても『アメリカの夜』や『王様の映画』など、“映画の撮影現場”を舞台にした傑作は多い。「撮影現場はいろんな人の欲求がぶつかる場所だからでしょうね。それに、スタッフの人とか基本的に映画が好きで『いい映画を作りたい』という気持ちが常に底辺にある。だからこの映画でも、カメラマンや助監督が『この映画ダメだな』と思いながらも『ここはレールひいて撮った方がいいんじゃない』ってついつい言ってしまう。撮ってる時は必死なんだけど、映画が好きな気持ちがどこかに残ってるんですね」。

だからこそ沖田監督は本作を「映画を好きな人に観てほしい」という。「この映画は純粋にオリジナルの企画で、スタッフもキャストも冒険しながら撮影したので、それが画面にしっかりと写ってると思うんです。そういう映画は最近あまり観ないですし、形は悪いかもしれないですけど、その分、気持ちが入ってるものなので、映画が好きな人に観てもらえたらうれしいです」。

映画を作る現場は、通常では起こりえないことが起こり、ありえない偶然や奇跡が起こる。そんな場所で、寡黙に生きて来た木こりと、若い映画監督が偶然に出会ったとき、どんなドラマが生まれるのか? 『キツツキと雨』は、普遍的な友情ドラマでありながら、“映画の現場”でしか起こりえない偶然や奇跡を見事に描いている。

『キツツキと雨』
2月11日(土) 角川シネマ有楽町ほか全国ロードショー