「杉並アニメーションミュージアム」で開催中の「赤塚不二夫のアニメ展なのだ」 撮影:村井香(赤塚りえ子)©Fujio Akatsuka

「ギャグ漫画の王様」として知られ、2008年に逝去した漫画家・赤塚不二夫。

赤塚が生んだ作品やキャラクターの数々は「日本人なら誰でも目にしたことがある」と言っても過言ではないほど多くの人々の心に息づいているが、今年は赤塚の生誕80周年という記念すべき年。各方面で様々な試みがなされ、話題となっている。

日本郵政では「赤塚不二夫生誕80周年記念フレーム切手セット」を限定販売。東京・杉並の「杉並アニメーションミュージアム」では5月24日(日)まで「赤塚不二夫のアニメ展なのだ」を開催中。

 

館内では年代ごとの赤塚アニメ作品の上映と、貴重なセル画やコンテが展示されている。

 

赤塚不二夫が過ごした年表や、リアルタイム世代には懐かしいレアアイテムの数々も展示。

また、赤塚に影響を受けたクリエイターたちによるスピンオフ的な試みも盛んで、気鋭クリエイター・FROGMANによる「天才バカボン」をパロディ化した映画「天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬」も5月23日(土)から公開予定。
 

「天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬」©赤塚不二夫 ©NIPPON ANIMATION CO., LTD. ©天才バカヴォン製作委員会
  

入手困難だったコミックの復刊や、元アシスタントによる赤塚の回顧書、赤塚キャラをモチーフにした絵本などが続々と刊行されている他、現代版バカボン「少年バカボン」も少年漫画誌で連載中だ。

さらに、これらの赤塚生誕80周年ブームを受けて、赤塚が残したキャラクター、赤塚が過ごした人生、著名人たちの影響力をまとめたムック本『赤塚不二夫80年ぴあ』(ぴあ)が、5月22日(金)に刊行予定。

本ムック特製手ぬぐいやピンナップ付録の豪華盤で見逃すことができない。現在、同ムック本編集部では、多くの赤塚ファンの声を誌面に反映させるべく、WEBによる投票、投稿を呼びかけている。

ところで、何故、赤塚作品は何十年にも渡り、幅広い世代の人々の心に影響を与え続けているのだろうか。