4月から幼稚園や保育園、小学校に入園、入学をしたり、進級した子どもたち。
これから、それぞれのステージで、たくさんのことを学んでくると思うのですが、さて、ママやパパの準備は大丈夫ですか?

「こんなお歌を習ったよ」
「折り紙でこれを折りたい」
「あやとりしたい」
「色鬼やりたい」

きっとおうちに帰ってきても、そんな風に好奇心いっぱいのキラキラした目でお話をしてくれるかもしれません。

「ママ、作って~」
「パパ、これ知ってる?」

さあ、子どもの頃にやったはずの折り紙やあや取り、外遊びのルールなど覚えていますか。
今回は、子どもたちの「やりたい」に応えるべく、昔遊びなどのやり方を紹介しているサイトをご紹介します。
 

何して遊ぼう…楽しみ方のヒントが見つかる

さまざまな遊びを年齢別ややりたいこと別に紹介している、遊び、保育の総合的なサイト。

・Hoiclue(ほいくる)
保育士さんなど保育者の方々のため、子どもたちの保育情報共有サイト。
「あそびのタネ」、「学びのタネ」、「みんなのタネ」などのカテゴリからそれぞれ、やってみたいことを探すことができるようになっており、その中でも、手遊び、室内遊び、戸外遊び、製作遊び、手作りおもちゃ、新聞遊び、リトミック、親子遊び、ネイチャーゲームなどの方法ややり方が可愛らしいイラストで解説されているので、実践がしやすいです。

保育のプロのアイデアが詰まっているので、お休みの日や雨の日などの遊び方のヒントを見つけることもできます。

・ミックスじゅーちゅ
子ども遊びのポータルサイト。
「ちびラボ」では3~5歳の幼児の遊びと手作りおもちゃの作り方が紹介されています。「そとあそ」では未就学児から小学生向けの外遊びや昔遊びのやり方が、また、「ぼくレク」では、お楽しみ会などで遊べる室内遊びやレクリエーションゲームなどが紹介されています。「パパマジック」では、準備なしで簡単にできる手品も紹介されています。

画像やイラストで紹介されていますので、こちらもわかりやすく、楽しく遊びを探すことができます。

・できるナビ
絵本の試し読みができる絵本ナビの姉妹サイトである「できるナビ」。
プロの「子育てのコツ」から、実際に子育て中のお母さんやお父さんが試してみたことなどが掲載されています。

「古新聞で子どもと遊ぶ方法」など遊びの方法や制作、日常のちょっとした工夫だけでなく、例えば、「補助なしの自転車に乗る方法」「鉄棒で前まわりができる方法」など、実際にやってうまくいった例なども紹介されているので、ヒントを得ることができるかもしれません。

もし、知りたい回答が見つからない場合は、直接質問を投げかけることも可能です。