原田眞人監督

これまでの時代劇のイメージを一新し、軽妙なテンポで2時間超の物語を一気に見せた、井上ひさし原案、原田眞人、監督・脚本作『駆込み女と駆出し男』。主人公の信次郎を演じた大泉洋の芸達者ぶりも好評だった本作のDVD、BDリリースを前に、原田監督が「キャッチコピーをつけるなら、時代劇のルネッサンス。1841年にタイムスリップする感覚があると思うよ」と自信を見せ、裏話を語った。

その他の画像

物語のモチーフは江戸時代の離婚。「テンポは『幕末太陽傳』、トーンとしては『赤ひげ』のような世界観を踏襲できたらいい」と考えたという監督が生み出した本作は、近年の時代劇にはないオリジナリティに溢れ、なおかつしっかりとした時代考証の基に作られた傑作となった。

まず耳に飛び込むのが大泉演じる信次郎のよどみないセリフ回しだが、監督が意外な作品との共通点を挙げた。「この感じは、それこそ、97年に撮った『バウンスkoGALS』と同じ。なぜ『バウンス…』を撮ったかというと、あのコギャル世代の言葉の響きがとにかくよかったから。それまでの日本人のスラングは書き言葉がベースになっていたけれど、あのコギャル世代は聞いて面白いものを作った。僕はそこにすごく惹かれて、『バウンスkoGALS』を撮っているときから、時代劇をやるなら同じセンスのもの、意味なんて分からなくていいから響きがおもしろいものを作りたいと言っていた。それで中途半端に妥協して現代言葉にするのではなく、当時の言い回しを残して、音を楽しんでもらえるようにした。そこにこそ本物感がある。これはそのころから変わらずに抱いていたスタンスだね」。

そして画へのこだわり。中でも一番の見せ場が、圓教寺でのクライマックスの大審問だ。「リハーサルをするまでは、全員を本堂に入れて撮るつもりだったんだよ。でももう1度、その場を見直してみて、反対側にも舞台があるわけだから、ここを全部使わなければ来た意味がないんじゃないかと。それで本堂と、能舞台、それらを挟む広場の全部を使った贅沢な空間を撮ろうとなった。時間が限られる日差しの問題というリスクもあったけれど、結局、1日で撮りきれたよ」。

信次郎が居候する御用宿の柏屋では、細い桟を何本も使うなどして作った縦のラインと建物の線の絡みが生む奥行きを見せ、柳生古道の脇の渓流での撮影では、木や崖の湾曲を意識し、人工物とのコントラストをはっきりさせた。「徹底したリサーチをしたうえで、音も画も楽しめる作品になった。ぜひ1841年にトリップしてほしい」。

『駆込み女と駆出し男』ブルーレイ&DVD発売中
ブルーレイ特装限定版:6800円+税
ブルーレイ通常版:4800円+税
DVD特装限定版:5800円+税
通常版:3800円+税

発売・販売元:バンダイビジュアル
※レンタルBD&DVDはポニーキャニオンより12月2日レンタル開始

取材・文・写真:望月ふみ